fc2ブログ
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<< >>

幼児相談。

2008.03.07 *Fri
今日の私の住んでる町はとってもいい天気


今日は、ひろの幼児相談の日でした。


最初、3歳児検診で、身長や体重などのほかに、ことばの教室の先生とのお話があるのですが、ひろの場合、言葉自体には問題はなく、ただ初めての人と1対1になると、
  ・挨拶もしない
  ・なかなか話さない
などが、ありまして。。。

それで、3歳児検診後、年に2回、ことばの教室の先生とお話を重ねてきました。


なんて書いたらいいのかわからないのですが、


初めての人と1対1になると、挨拶はしないし、話すまでに時間がかかる。。。でも今日の先生は5回ぐらい会ってるにもかかわらず、やっぱりダメでして。。。


その他にも、話しかけるときに、”あのね、あのね。。。”を何回か言った後、やっと本題にはいるみたいな。。。
だから、きっと話す時に言葉の準備ができていない。


まぁ、確かにひろは一人目の子だから、2歳になって保育所に行き始めてから、話しするようになりました。
その点、まっとは二人目で兄ちゃんがいたため、1歳過ぎてから、ボチボチと話し始め、2歳になる頃には、ペラペラ話ししてました


兄弟ケンカをしても、どちらかと言うと兄ちゃんが怒られる率が多いのですが、兄ちゃんより弟のほうが知恵があり、なんかヤバイとなると、弟のほうが先に泣いたりしまして。。。だから要領が悪いというか。。。


赤ちゃんの時には、人見知りがまったくなかった。
でも、今日の話の中で、ホントは赤ちゃんの時に人見知りが合ったほうがいいと言うことを聞きました。
まっとは兄ちゃんと反対で人見知りが激しかった


先生ひろが話した中で、ひろはほとんど目を合わせなかったみたい。
あと、家では”~~ちょうだい”と言えることを、遠まわしに”~~したいなぁ”と言ってもらったりしてました。


田舎の保育所に通ってるため、街の保育所みたく人数も多くないし、大勢の人と接することがないので、小さいうちから地域の子育て支援センターなどに行って、子供同士のふれあいとかは大切なようです。
なので、ひろは今度年中さんになるため、早いうちにいろんな点を改善するために、ことばの教室に通う予定です。月3回通うらしいのですが、その前に書類を提出して、先生と面談して。。。と、それからになるみたいです。



これらをのぞけば、そんなに問題はないんですけどね。。。
ひらがな、カタカナ、数字も読めるし、書けるし。


子供を育てていくということは、けっこう大変なことです
なんだか、今は頭の中がいっぱい*2です


書き方がメチャクチャかもしれません。読みづらかったらゴメンナサイ

スポンサーサイト




COMMENT

小さいころに人見知りしたほうがいいんですね-!
初めて知りましたぁ。
はやたんも人見知りをほとんどせず、最近はちょっことするようになってきました。
大丈夫かな??
ちょっと心配・・。
2008/03/07(金) 15:56:56 | URL | kana #- [Edit
こんばんわ
いやいや、うちの長男も日々
この落ち着きのなさに心配で、
よく市の保健センターとかに泣きながら相談したことあります。
育児ってホント常に親は頭悩ますものですよね…
2008/03/08(土) 02:10:06 | URL | キョリコ #- [Edit
kanaさまv-22


はやたんも人見知りしてないほうなんだね。
子育て支援センターとか育児サークルとか行って、大勢の人とふれあってみてはi-198お友達も出来ると思うしね!
2008/03/08(土) 18:57:58 | URL | まゆみ #- [Edit
キョリコさまv-22


つよぽんくんもですかi-198
うちも落ち着きがないですよ~。
ホント、育児は大変ですよね。。。
2008/03/08(土) 19:00:33 | URL | まゆみ #- [Edit
春を感じる季節ですね♪
子供を連れて外にでかけたくなりますね!!

ところで…、人見知り…、あったほうがいいって私も聞きましたよ♪

うちは、上の子が全くといっていいほど無くて、見知らぬ人についていって、困りました・汗。

次男、末っ子と、下にいくほど人見知りがありました。

でも、みんな目立ちたがりやで…焦ることがあります・汗。
2008/03/08(土) 23:14:23 | URL | まーすぃ #8Gvk8TuM [Edit
リンクしてくださってありがとう!

私もリンクさせてくださいね♪
2008/03/08(土) 23:15:27 | URL | まーすぃ #inxKxjFQ [Edit
まーすぃさまv-22


こちらもだいぶ雪も解け、暖かくなってきましたよ。
やっぱり、人見知りはあったほうがいいんですね~。
男の子は目立ちだかりやなのかなi-198
うちもけっこうそうかもi-230
2008/03/09(日) 15:26:29 | URL | まゆみ #- [Edit
子供に対する心配って尽きないですよね。
ウチも『大丈夫か!?』って思うこと、毎日あります。
付かず離れず、観察中です!
2008/03/09(日) 21:00:30 | URL | 568 #- [Edit
568さまv-22


そうですよね~。
ホント、心配することが尽きません。。。

2008/03/09(日) 22:40:59 | URL | まゆみ #- [Edit
人見知り。。うちの子もほとんどありませんでした。。
ちょっと心配。。言葉もここにきてストップしてるし。。固有名詞ばかり覚えてで2語文がなかなか。。
ママも初めての経験ばかりで焦るし戸惑うし心配は尽きないですね。
2008/03/11(火) 00:46:08 | URL | あつぷり #Jlz9xOgs [Edit
悩めるママ
ひろくん、まだ4歳なのに言葉の教室のお話があるんですね。
友達の子が通っていましたが、確か小学校に入ってからだったような。。。
人見知りって無い方が親はラクチンだけど、ちゃんと意味があるんですね。
ひろくん、他のことはほかの子以上にちゃんとできるから、ママとしてはなおさら心配になったりしますが、きっと万全を期しているんでしょうね。
いろいろ悩みながらママも成長していきましょうね~
私も勉強になりました。
2008/03/11(火) 16:11:34 | URL | こうたんママ #- [Edit
あつぷりさまv-22


プリンスくんも人見知りないほうなんですね。。。
うちの兄ちゃんも2歳頃まで2語文はほとんど言ってませんでした。
やっぱ一人目ってこともあるのかなぁi-198
親にとっては心配になっちゃいますよね。。。
2008/03/11(火) 16:51:16 | URL | まゆみ #- [Edit
こうたんママさまv-22


私も人見知りないから安心してましたが、
人見知りには意味があるようです。。。
ことばの教室に通うことによって、プラス方向に成長していってくれればなぁと思います。
2008/03/11(火) 16:58:00 | URL | まゆみ #- [Edit

Comment Form


秘密にする
 

TRACKBACK

TrackBack List


プロフィール

まゆっち

Author:まゆっち
北海道在住

農家のかあちゃんしてます♪

旦那・私(まゆっち)・ひろ・まっと・ゆう・義父・義母の7人家族です♪

長男・ひろ(平成15年5月6日生)

次男・まっと(平成17年4月28日生)

三男・ゆう(平成22年2月8日)


コメント・リンク大歓迎で~す♪
ぜひ*2コメント残していって下さいね☆
お友達も募集中♪



いくつになったの

script*KT*



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント

コメントありがとうございます♪



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



ブログ内検索



RSSフィード



お友達ブログ♪

このブログをリンクに追加する



新着blog♪



Handmade♪

Handmadeどっとこむ



素材屋さん♪

1キロバイトの素材屋さん 赤ずきん アンの小箱 nbn1.gif



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Copyright © 春色☆日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ   素材: Bee  ・・・