fc2ブログ
10
1
2
3
4
5
7
8
9
10
11
13
14
15
16
17
18
19
21
22
24
25
26
27
28
29
31
<< >>

This Archive : 2009年10月

妊婦健診へ☆

2009.10.30 *Fri
今日は午前中暖かかったけど、昼からは風もあって寒かったなアップロードファイル
それでも、日中18℃もあったって
夕方くらいからは風も強くなって、今は強風注意報が出てる
家の居ても風の音がすごい!!


           ライン いちょう&りす


今日は、妊婦健診の日。
本日で26週5日。只今、妊娠7ヵ月。

ベビちゃんの体重は1005g。
母ちゃん自体は、約4kg増。。。

予定日まであと3ヵ月。
その間に、クリスマスやお正月があるから、食べすぎには注意しなきゃなぁ。。。

さてさて、横になってエコーを見るなり、先生が『頭、上にあるね~』と。
私『??』
先生『逆子だね~』と。

ひろかまっとのどちらかの時も、逆子になったことがあって、その時は、逆子体操してねと体操の仕方を教えてもらったけど、今回は逆子体操のことは何も言われなかった。

それより、今時期は、赤ちゃんもよく動くから、自然に直るよ~と。
うんうん、確かにこれがよく動いてるんだよね^^;

だけど、30週までに、もし逆子が直らなかったら、『帝王切開になるから』と。
まあね、足から産むわけにはいかないし、リスクもあるからね。

次は2週間後。
ベビちゃんよ、それまでいっぱい動いて、直ってくれよ~!!

私が通ってる産科は、総合病院なんだけど、今年からなのか(なんせ通うの4年ぶりだからさ)、4Dのエコーが導入されてて、今日、顔を4Dで見ようとしたら、ちょうど腕がジャマしてよく見れなくってさ↓↓
なので、次回に持ち越されたわ苦笑い
4Dだけあって、ちょっと立体的には見れたケド。。。次回が楽しみにっこり


           ライン いちょう&りす


病院へ向かう、田舎道。

デントコーンあとの畑で白鳥白鳥を発見びっくり
091030白鳥
写真じゃ、わかりづらいかもしれないけど、かなりの白鳥たちがおりました。。。
毎年、ここの畑で必ずと言っていいほど、白鳥を見かけるわ^^

帰りも、ここを通ったけど、昼近くて、さすがに暖かかったから、1羽もいなかった。。。
やっぱり、朝方、寒い(涼しい?)うちしかいないのね。。。


いつも訪問ありがとうございます☆
のんびりな更新ですが、遊びに来てくれてありがとう。
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪

スポンサーサイト




帯状疱疹。

2009.10.23 *Fri
今日は、午前中暖かかったけど、昼からちょっと寒かったな

昨日でやっと白菜収穫も終わった~。
あとは、ビートと長芋だけになった。。。
農作業もあと1ヶ月くらいになったな。
これから、ますます寒さが厳しくなるけど、がんばらなくっちゃ!!


         ライン いちょう


さてさて、まっとくんですが。。。

火曜日から左足の裏側に写真のような発疹が帯状に出はじめて。。。

お風呂上りのパジャマ姿できゃー!キャッ、オハズカシイ。。。
091023帯状疱疹
お風呂に入ったら、しみて痛かったらしい↓↓

最初、帯状疱疹とは分からず、じんましんでもなさそうだし、アトピーでもなさそうだしぃ。。。
ヘタにぬり薬なんてぬって、悪化しても困るし。。。と、この日はもう夜月だったから、次の日病院へ行くことに。

まっとくん、どうも皮膚が弱いのか、じんましんもアトピーももっててね。
皮膚科でぬり薬だけはもらってあるの。

で、次の日皮膚科へ行ってみると、帯状疱疹と言われてね。
これが、帯状疱疹なんだぁと。

数年前、よく、皇太子妃雅子さまが、帯状疱疹でって言うニュースをよく見たけど、この時、帯状疱疹ってなんだ?と思ったわけ。
まっとが帯状疱疹になって、こういうのなんだと言うのがわかった(今更ながら、遅いですけど。。。苦笑い


**帯状疱疹は、小さな水ぶくれができる病気”ヘルペス”の一種で、ウイルスが原因となって起こります。他人からうつされたり、うつるものではなく、小児期の水ぼうそうの感染により、免疫力が低下したとき、帯状疱疹ウイルスが活動を始め、皮膚に発症するようです。
人によっては、顔・胸・背中・おなかなどに出るそうです。**


飲み薬と消毒薬をもらい、毎食後に飲むのと、シャワー後に消毒薬をガーゼでポンポンとぬってます。
来週、病院行くまで、お風呂は禁止なのよぉため息

薬のおかげで、今は赤みだけはとれたんだよね。
完全に治るまでには、もう少し時間がかかりそうですたらり


いつも訪問ありがとうございます☆
のんびりな更新ですが、遊びに来てくれてありがとう。
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪


ひまわりがいっぱい そして 紅葉♪

2009.10.20 *Tue
お久しぶりです^^

今日は変な天気だったなぁ汗
午前中は、てたかと思えばパラパラが降ってきたりして。。。
それでも暖かい日だったけどね


            ライン ひまわり


先週のお休みの日に撮ったんだったかな??
ちょうど天気も良くって笑う

この時期にはめずらしいひまわりさとと-ひまわりの光景でしょう?
091020ひまわり①
このひまわり、8月お盆前に、畑の緑肥用にまかれたものなの。
ちょうど今時期が見頃でした。。。

。。。

。。。

と言うのも、昨日、このひまわり、畑にすきこまれちゃいました↓↓

キレイに咲いているんだけど、いつまでも咲かせておくわけにはいかなくってねぇたらり

ひろ&まっと、ひまわりと一緒に
091020ひまわり②
この写真、年賀状に使えそうだなぷぷ
2年続けて喪中だったから、今年こそ出せるぞー!!


            ライン 枯れ葉&家


夏らしいひまわりの光景とはうって変わって。

今度は、すっかり秋の風景で~す!

今日、用事があって出掛けた、町の保健センターそばで撮ったもみじ紅葉です。
091020紅葉① 091020紅葉②
すっかり、いい色づきになってる。

今時期、北海道の観光地に行くと、キレイな紅葉が見られるんだろうなぁにっこり


いつも訪問ありがとうございます☆
のんびりな更新ですが、遊びに来てくれてありがとう。
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪

| 風景 |

母子手帳ケース♪

2009.10.12 *Mon
お久しぶりです^^
なかなか皆様の所へ訪問&コメ残せずゴメンナサイ
少しずつ遊びに行きたいと思っておりますので、これからもよろしくお願いしますぺこり


           ライン まち針&はさみ


やっと記事をUPすることができました~♪
作ったのは、かな~り前なのですが、3人目用に母子手帳ケースを作りましたミシン


          まち針     糸1



表側は、黒の綿麻のリバーシブルのチェック、ベージュ系綿麻の生地、ブラックウオッチの生地です。
あとは、レースもつけて。
090930母子手帳ケース①

内側は、ベージュの綿麻と黒のコットンの水玉で統一してみましたっ☆
090930母子手帳ケース②
ペンをさす所、ホントは中に付けようと思ってたのに、気づいた時には縫ったあとだった。。。ショック
なので、外側に付けてみたが、あまり意味がなかったかもしれない苦笑い

カード&診察券入れは、病院によってはちょっと大きめの診察券があるとこがあって、その診察券も入るよう、若干ゆとりをもって作っています。
母子手帳・診察券を入れると。。。こんな感じです。
090930母子手帳ケース③

タグは、手作りのタグでオークションで買ったもの。
そして、ブルーの花のボタンを付けてさとと-ボタンブルー
090930母子手帳ケース④

ファスナーの中も水玉で♪
ファスナーつけるかどうか迷ったけど、結局つけました。ちょっとしたものも入れれるしいいかな・!?
090930母子手帳ケース⑤

くるみボタンは、自分で作ったように見えるけど。。。実は、100均のボタンなの。
モチーフは、私のイニシャル”M”が入ったのをお店で見つけて、即買いにっこり
090930母子手帳ケース⑥

写真を撮って、記事を書いてて思ったのが、閉じてる状態の写真撮るのを忘れてたーがっくり


まだ男の子か女の子か、はっきりわかっていないのですが、いろいろベビーグッズも作りたいのになかなか思うように作れなくって。。。
Wガーゼ生地も水通しだけはしていてバッチリなんだけどね。。。
さてさて、これから気合い入れてがんばるかな~びっくり


いつも訪問ありがとうございます☆
のんびりな更新ですが、遊びに来てくれてありがとう。
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪

| handmade |

就学時健康診断へ。

2009.10.06 *Tue
またまたご無沙汰しております。
なかなか更新できずゴメンナサイ涙
それにもかかわらず、遊びに来てくださってありがとうございますjumee☆thanks1

ジャガイモ収穫もやっと終わり、今は白菜収穫の最中です。
あと何日くらいで収穫し終えるかなぁ??
それが終われば、大根1回とビートと長芋だけだぁ。。。

今週末には台風18号が直撃するかもぉ??
う~~ん、進路ずれてくれないかなぁ??


         ライン いちょう


今日は、ひろの就学時健康診断へ行ってきました。
あと半年もすれば、いよいよ4月からは小学生F☆Cultivation・ランドセル青
振り返ると、6年って長くも感じるし、アッという間に過ぎていった気もする。
健康診断には約40人ほどいたけど、ひろの通う小学校はなんせ田舎だから同級生が3人しかいない苦笑い
ケンカすることもあるだろうけど、仲良くやってほしいもんだ

健康診断は、問診してから、身長・体重・視力・聴力・内科検診・歯科検診が行われました。
身長は115cm、体重25kgとすくすく育ってます笑
似たような身長の子はたくさんいたけど、25kgもあるのはどうなのよ?って感じなんだけどね。
だからといって、太ってると言う訳でもなく、こんなもんなのかなぁと思いつつ。。。
朝・昼・晩、3食よく食べるからねぇ。。。たらり
視力も右目が0.9だったので、気をつけてと言われたくらいで、あとは問題なしでした!


あとは、雪が降るまでに、自転車さとと-自転車ブルーを乗れるようにしなければ!
街の小学校なら徒歩通学だろうけど、ここは自転車で通学しなければいけなくって汗
でもね、嫌なことにはやる気がないらしく、補助輪があれば乗るんだけど、はずすとまったくと言っていいほど乗ってくれない↓↓
どうしたら、やる気がおきるのか??このままじゃ、小学校行けないぞぉ~ため息

それと、まっとをイジメさえしなければ言うことなし!!なんだけどねぇ。。。
すぐ、ちょっかい出したり、オモチャ取ったり、追っかけたりと困ったもんだわ困り顔

もうちょっと、いい方向に向かってくれるといいんだけど、このままじゃ先が思いやられる。。。
がんばれ~、ひろ!!


いつも訪問ありがとうございます☆
のんびりな更新ですが、遊びに来てくれてありがとう。
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪

プロフィール

まゆっち

Author:まゆっち
北海道在住

農家のかあちゃんしてます♪

旦那・私(まゆっち)・ひろ・まっと・ゆう・義父・義母の7人家族です♪

長男・ひろ(平成15年5月6日生)

次男・まっと(平成17年4月28日生)

三男・ゆう(平成22年2月8日)


コメント・リンク大歓迎で~す♪
ぜひ*2コメント残していって下さいね☆
お友達も募集中♪



いくつになったの

script*KT*



カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント

コメントありがとうございます♪



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



ブログ内検索



RSSフィード



お友達ブログ♪

このブログをリンクに追加する



新着blog♪



Handmade♪

Handmadeどっとこむ



素材屋さん♪

1キロバイトの素材屋さん 赤ずきん アンの小箱 nbn1.gif



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Copyright © 春色☆日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ   素材: Bee  ・・・