This Archive : 2009年09月
沖縄からのキーツマンゴー♪
2009.09.27 *Sun
お久しぶりです。。。
たいした更新もしない間に、もうすぐ9月も終わっちゃいますね。。。
すっかり記事にするの遅くなっちゃいましたが、沖縄の知り合いから届いたキーツマンゴー。

いろいろネットで調べてみると。。。
キーツマンゴーは一般的に出回っているアップルマンゴーに比べ、とても大きく、追熟しても皮が緑のままなのが特徴。 沖縄では古くより栽培しておりますが全国への普及はしておらず、そのため幻のマンゴーとも呼ばれております。 キーツマンゴーの重さは1個あたり600g~1,200gとかなり大きめです。
味は濃厚でコクがあり、酸味と繊維質が少なく天然のマンゴープリンのようです。
キーツマンゴーは収穫後に追熟させるタイプのマンゴーです。1本の樹から数個しか実らず、収穫時期が8月以降になり台風の対策も必須になる為、食べられる期間がとても短くなかなかお目にかかる事の出来ない希少価値の高いマンゴーです。
と、書かれていました。
普通じゃ、なかなか食べられないのね
このキーツマンゴー、1箱に3つ入りなんですが、これが2箱も届いてね。

届いたときは、皮が緑で、押してみると硬いこと。
1週間くらいしたら、食べれると言う事でした。
で、食べれるようになったので、切ってみると。。。
こ~んな感じに

真ん中に、大きな種があるもんだから、切りづらいこと
上手な切り方じゃなくて、ゴメンナサイ
味は、美味しかったけど、どうも北海道人には、食べなれてないので、なんとなくくせがある感じ
やっぱり、スイカ
やメロン
が美味しいわ
いつも訪問ありがとうございます☆
のんびりな更新ですが、遊びに来てくれてありがとう。
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
たいした更新もしない間に、もうすぐ9月も終わっちゃいますね。。。
すっかり記事にするの遅くなっちゃいましたが、沖縄の知り合いから届いたキーツマンゴー。

いろいろネットで調べてみると。。。
キーツマンゴーは一般的に出回っているアップルマンゴーに比べ、とても大きく、追熟しても皮が緑のままなのが特徴。 沖縄では古くより栽培しておりますが全国への普及はしておらず、そのため幻のマンゴーとも呼ばれております。 キーツマンゴーの重さは1個あたり600g~1,200gとかなり大きめです。
味は濃厚でコクがあり、酸味と繊維質が少なく天然のマンゴープリンのようです。
キーツマンゴーは収穫後に追熟させるタイプのマンゴーです。1本の樹から数個しか実らず、収穫時期が8月以降になり台風の対策も必須になる為、食べられる期間がとても短くなかなかお目にかかる事の出来ない希少価値の高いマンゴーです。
と、書かれていました。
普通じゃ、なかなか食べられないのね

このキーツマンゴー、1箱に3つ入りなんですが、これが2箱も届いてね。

届いたときは、皮が緑で、押してみると硬いこと。
1週間くらいしたら、食べれると言う事でした。
で、食べれるようになったので、切ってみると。。。
こ~んな感じに


真ん中に、大きな種があるもんだから、切りづらいこと

上手な切り方じゃなくて、ゴメンナサイ

味は、美味しかったけど、どうも北海道人には、食べなれてないので、なんとなくくせがある感じ

やっぱり、スイカ



いつも訪問ありがとうございます☆
のんびりな更新ですが、遊びに来てくれてありがとう。
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
スポンサーサイト
| 贈り物 |
ハート型のイモ発見!!
2009.09.16 *Wed
すっかりご無沙汰しちゃってます。
2週間以上も更新することができませんでした。。。
更新したい記事はいっぱいあるのに、なかなか思うようにいかなくって。。。

ただいま、ジャガイモ収穫の最盛期。
なのに、パッとした天気
がどうも長続きせず。。。
合間合間に
が降るもんで、なかなか思うように進みません
先日、メークインと言うジャガイモを収穫していたとき、ハート型のイモが出てきました!
ちょうど機械が止まる時に見つけたので、これは、”写真撮らなくっちゃ!”と思い、持って帰ってきたの

普通は、丸い形や楕円形みたいなのが出てきますが、たま~に”何じゃ、これ?”みたいなのも出てきます。
夕方、保育所から帰ってきてから撮りました
まっとの半そで
がズボンに入り込んでだらしなくなっちゃってますが。。。
せっかくいいのが撮れたのに、気付かなかったよ

ジャガイモは、”ポテトハーベスター”と言う機械で収穫してるんです。
これが、そのポテトハーベスターなんですが、夕方撮ったもんだから、ちょっと暗くて分かりづらいですね。。。

なかなか、明るいうちに撮るチャンスがなくってね。。。

14日に白菜収穫していたら、お昼に保育所から電話がきて、まっとの手や足にブツブツが出てるので、病院
へ連れて行ってほしいと。。。
保育所の子で、手足口病になった子がいるから、もしかしたらそうかもしれないと。
そして、病院
へ入ってみたら、やっぱり手足口病と言われました
熱も39℃まで上がりましたが、1日で熱は下がりました
そして、口の中まで水泡ができて、たま~に痛いと言うし。。。
昨日・今日と保育所休みましたが、明日は行けるようになるかな??
いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
2週間以上も更新することができませんでした。。。
更新したい記事はいっぱいあるのに、なかなか思うようにいかなくって。。。

ただいま、ジャガイモ収穫の最盛期。
なのに、パッとした天気

合間合間に


先日、メークインと言うジャガイモを収穫していたとき、ハート型のイモが出てきました!
ちょうど機械が止まる時に見つけたので、これは、”写真撮らなくっちゃ!”と思い、持って帰ってきたの


普通は、丸い形や楕円形みたいなのが出てきますが、たま~に”何じゃ、これ?”みたいなのも出てきます。
夕方、保育所から帰ってきてから撮りました

まっとの半そで


せっかくいいのが撮れたのに、気付かなかったよ


ジャガイモは、”ポテトハーベスター”と言う機械で収穫してるんです。
これが、そのポテトハーベスターなんですが、夕方撮ったもんだから、ちょっと暗くて分かりづらいですね。。。


なかなか、明るいうちに撮るチャンスがなくってね。。。

14日に白菜収穫していたら、お昼に保育所から電話がきて、まっとの手や足にブツブツが出てるので、病院

保育所の子で、手足口病になった子がいるから、もしかしたらそうかもしれないと。
そして、病院


熱も39℃まで上がりましたが、1日で熱は下がりました

そして、口の中まで水泡ができて、たま~に痛いと言うし。。。

昨日・今日と保育所休みましたが、明日は行けるようになるかな??
いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
| ママのつぶやき |