fc2ブログ
02
1
2
4
5
6
7
8
10
11
13
14
16
18
21
22
23
24
25
27
<< >>

This Archive : 2009年02月

網走旅行 ~流氷館&夕食~

2009.02.28 *Sat
今日で2月も終わりですね。
1ヶ月がアッと言う間に過ぎちゃいましたよ~。

キラキラ(ピンク)前回の記事にコメントどうもありがとう☆キラキラ(ピンク)
天気にも恵まれ、流氷を見ることができてよかったです^^
ソフトクリーム、おやきも美味しかった


        ライン ハート・星



今日は、流氷を見た後のことを書きますね☆

流氷を見て、『道の駅 流氷街道網走』を出たのが15時過ぎ。
それから、車で10分?15分?くらい走ったかなぁ

天都山山頂にある『オホーツク流氷館』へ行ってきました。
天都山は、国指定の名勝で、ここからはオホーツク海、網走湖、能取湖そして知床連山の連なりまでが一望できるんですって。

入り口を入っていく、パパ&子供たち。
090228流氷館①

入ってすぐ、シバレ体験ができ、マイナス18度の室内で濡れたタオルをグルグル回してると凍ると言う体験ができるの。
ひろが、凍ったタオルを持った写真を取り込んだハズだったのに、なかった。。。どうも忘れたらしい苦笑い
それから、10分くらいだったかな??ハイビジョンシアターで網走の四季を見ました

『フウセンウオ』
流氷の海のいきものが水槽で展示されています。

フウセンウオは、ダンゴウオ科の魚で風船のように鮮やかな色と、くりくりとした目がとてもかわいい魚です。
写真の中央にいる赤い魚がそうなんだけど、分かるかな??
090228フウセンウオ
他にも、流氷の天使クリオネやナメダンゴと言うのがいたよ☆

展望台へ行く途中にあった、アザラシと。。。
090228アザラシと

帰る前に、来た記念に。。。
ひろはこうして撮らしてくれるのだけど、まっとはなかなか。。。フゥ~汗;
090228流氷館②

16時半頃、ホテルへ着いて、夕食までゆっくりと。
それまで、パパが子供たちと大浴場へ行ったので、ママは一人で大浴場へ行って、露天風呂やサウナを

で、夕食前に、道の駅で買ったビールを飲んだよ
左側の『網走ビール』は藻琴山系雪解け水使用のビールなの。
右側の『流氷DRAFT』はオホーツク海の流氷を仕込み水に使用し、爽やかで軽い飲み口の発泡酒で、色がブルーなのよねぇ。
090228ビール
2つとも、美味しかったよ~

さてさて、夕食の時間。

子供たちの夕食のお子様ランチ
090228お子様ランチ
カニのグラタン、ハンバーグ、フライドポテト、スープなどなど。
子供たちにはちょっと量が多かったなぁ
もったいないけど、残っちゃいました。。。

パパ&ママの夕食『なごみ野御膳』
090228料理
牛リブロースの鉄板焼き、網走産アブラガニ、網走モヨロ鍋、お刺身、帆立のお味噌汁。。。などなど。
もう食べきれないくらいの料理が出てきたよ。
料理も大満足お腹いっぱいになっちゃった~

まっとは、食べてる最中、眠くなっちゃって。。。
二人とも、あんまりお昼寝しなかったからか、21時前には寝ちゃったよzzz

1日目を楽しく過ごすことが出来ましたっキラキラ(オレンジ)


次回は2日目のことを書きたいと思いまーす!!


初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆

スポンサーサイト



| 旅行記 |

網走旅行 ~流氷編~

2009.02.26 *Thu
2月22日(日)~23日(月)の1泊で網走へ行ってきましたぁ

写真も多く撮りすぎて選ぶのに迷っちゃったり。。。記事も書くと長~くなりそうなので、毎日更新じゃないけど、何日かにわけて、記事をアップしたいと思います^^

今回は、1日目に流氷を見に行ったことを書きますね。
それでも、長~くなっちゃうかもしれないので、めんどくさかったらスルーしちゃってください。。。

それと、前回の記事へのコメントどうもありがとう☆
みなさん心配してくださってありがとうございます。
旅行直前の風邪で心配したけど、薬のおかげで、鼻水もひどくならず。。。というか、良くなりつつあって、無事旅行へも行くことができました。
旅行中も薬を持って行きましたが、帰ってきてからも悪化することなく、今はすっかり元気です

さてさて。。。
22日は、8時半頃出発~
こまめにトイレタイムトイレしてたら、目的地・ターミナルのある、道の駅 流氷街道網走 まで4時間弱かかっちゃいましたよ
着いて、まずは、昼食を食べました
出航が14:00だったので、それまで道の駅をブラブラ。

さっ!いよいよ出航の時間!!
乗る前に撮った『流氷観光砕氷船おーろら』
090226オーロラ①

乗ってしばらくすると、カモメの群れ発見
090226カモメ群れ

こんな所にもカモメがいましたよ。
『カモメさ~ん、どこ見てるんですか~??』
090226カモメ
見てる分にはいいのですが、カモメがうじゃうじゃいるせいで、カモメのフンをかけられたオジサンがいました。。。
かわいそうに。。。そのオジサン、船の上にあった雪でふいておりました。。。

あと、カモメの他にも、オジロワシ??オオワシ??もいました~。

船の中では、まっとはこんなポーズを!
何のポーズか分かりますぅ??(って、誰もわからないだろうね。。。)
侍戦隊シンケンジャーのシンケンブルーのポーズだそう。
さっそく覚えたまっとでしたぁ苦笑い
090226ポーズ

フフッぷぷなぜか、見つめ合う二人。
こういう姿は見てて微笑ましいんだけどね
090226二人

流氷はと言うと。。。
分かりますかぁ??
090226流氷①
                          船の中から、ひろが撮ったもの。
090226流氷② 090226流氷④

090226流氷③
生まれて初めて流氷見ましたよ~

私たちの乗ってた船から見えた、後から来たオーロラ号。
090226オーロラ②
この日は、大雪&猛吹雪あとだったため、波が少し高かったらしく、午前中の2便が欠航だったの。
14:00の便、欠航だったらどうしよう??と心配したけど、波も落ち着き運行してくれました
で、通常では、船がすれ違うことはなく、ターミナルには団体客も多く、多分、午前中欠航した分、昼から挽回していたんだと思う。
なので、こういう光景も見ることができましたっ☆

この灯台には、クリオネがっ!!
ちっちゃいけど、見えるかな??
090226灯台

約60分ほどの運航でした。

食べ物に目がない二人。
寒かったにもかかわらず、船をおりると、ソフトクリームアップロードファイル食べた~いと苦笑い

ひろは、バニラのソフト。
まっとは、流氷ソフトと言って、味はソーダ味なの。ちょうどソフトのとこ、光って見えづらいケド、色は水色なの。 1口もらったけど、美味しかったよんナイス
090226バニラソフト 090226流氷ソフト

で、ママは『オーロラ焼き』を食べましたっ
まぁ、普通のおやきに字&絵が書いてあるみたいな。。。
でも、温かくおいしかったよ。
090226オーロラ焼き

最後に、外で、パパと子供たちと。
090226外で


今日は、ここまで~。
次回は、流氷を見た後に行った、『オホーツク流氷館』や夕食のことなどを書きたいと思います。

なるべく早く更新しなきゃ!!

みなさまの所へも遊びに行けてなくてゴメンなさい
今日は、これから飲み会なの~
とりあえず、楽しんできま~す!!
明日、皆様の所へ遊びにおじゃましますね♪


初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆
| 旅行記 |

風邪引きさん。

2009.02.20 *Fri
本日はですよ~。
NHKで午前9時頃から降るなんて言ってたら、本当に9時頃から降ってきましたよ~苦笑い
やっぱりNHKは当たりますね~

この写真は、夕方4時頃に撮ったものです
けっこう降ってるでしょう??
090220雪
なんでも、70cmくらい積もるとか。。。
おいおい、これ以上降らないでくれ。。。て感じなんですがね
う~んうーんすでに20cmくらいは積もってるかな!?


子供たち、昨日は様子を見て家でゆっくり過ごしましたが、今日になって、鼻水がひどくなってきました。。。
なので、午前中病院病院へ行ってきましたよ。
鼻水の薬と、咳はまだですが、念のため咳止めの薬の2種類、処方してもらいました。

昼食後、薬を飲んだら、ぐっすり昼寝をzzz
薬に眠気も入ってたんですね~。
いや~、よく寝てくれたので助かったけど。。。


22日(日)~23日(月)の1泊で網走方面へ行ってきます。
流氷を見に。。。
今ちょうど接岸中なので、遠くへ行かないといいのだけど。。。
パパもママも、流氷を見るのは初めて。
産まれてからずぅ~っと北海道に住んでるのに苦笑い

でも、その前に子供たちの風邪を何とかしなければ。。。
って、今日と明日しかないのだけど。
薬が効いてくれるといいな。
早く良くなりますように。。。


次回の更新は、24日(火)以降になります。。。
ご了承くださいませ。
その時は、網走の流氷の話をしようと思います。
お楽しみにぃ~


         ライン 花



子供たちも冬休みに入り、子供中心の生活になるため、更新がのんびり~になるかもしれません。
でも、定期的に更新したいなぁとは思っています。
皆様のところへの訪問もゆっくりになっちゃうかもしれませんが、お許しくださいね☆



前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、今まで、仕事が一段落するまで、まとめ返事にて書かせていただきましたが、これからもまとめ返事にて書かせていただきたいと思っております。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。



初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆

趣味の手作り一坪ショップバザール♪

2009.02.19 *Thu
2月19日(木)~24日(火)まで、帯広市の藤丸百貨店で行われている、『第38回 趣味の手作り一坪ショップバザール』へ初日の今日、行ってきました~♪

と言うのも以前、ありがとう企画でカードケースをプレゼントしてくれた紋別市在住の 『暮らしの中で。 の momoさん』 がはるばる帯広へ来る。。。これは行くしかないっしょ!と言うことで行ってきたの。

子供たち、ちょっぴり風邪を引きかけで、旦那さんが見ててくれると言うので、午前中の2時間ほどだったけど、一人でお出掛け~

momoさんのお店では、スタイ・カードケース・通帳ケース・バネポーチ・巾着などなど。。。たくさんの物が売られていたの。
こんな感じで商品が並んでいました~☆
090219一坪ショップ①

090219一坪ショップ②

090219一坪ショップ③

090219一坪ショップ④

私がいる間にも、次々売れていましたよ~☆
どれも可愛らしくって、選ぶのも迷っちゃうくらい^^

他のお店も撮ってみました
パッチワーク小物、アクセサリー、エプロン、紙粘土、革小物のお店など、全部で52店だったかな()出店していました。
090219一坪ショップ⑤

090219一坪ショップ⑥

090219一坪ショップ⑦

私が、買ってきたものはこちら☆
巾着と、ストラップ、ガーゼハンカチです
090219買ったもの
可愛くって、使うのがもったいないくらい。
でも使わなきゃ意味がないからね~。

大切に使わせてもらいますね♪



         ライン 花



子供たちも冬休みに入り、子供中心の生活になるため、更新がのんびり~になるかもしれません。
でも、定期的に更新したいなぁとは思っています。
皆様のところへの訪問もゆっくりになっちゃうかもしれませんが、お許しくださいね☆



前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、今まで、仕事が一段落するまで、まとめ返事にて書かせていただきましたが、これからもまとめ返事にて書かせていただきたいと思っております。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。



初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆



初☆工場見学

2009.02.17 *Tue
2月16日(月)

帯広市の隣、芽室町(めむろちょう)にある『明治乳業十勝チーズ館』へ工場見学に行ってきました♪

『明治乳業十勝工場』のなかに『十勝チーズ館』はあります。
ここでは、『ゴーダチーズ』『チェダーチーズ』『モッツァレラチーズ』の3種類が作られています。


  開館時間・・・毎週月曜日~金曜日(午前9時30分~午後4時30分)
          午前10時、午後1時30分、午後3時の見学開始
  休 館 日・・・土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始
  入 館 料・・・無料
  

外観はこんな感じ^^
090217外観①  090217外観②

入口を入ると。。。
歓迎と言うことで、モニターに名前がありました。
これにはビックリだよ~!
090217モニター

見学の所要時間は約70分(展示、ビデオ、工場見学)

最初に館長さんの話を聞きました。
そして、ビデオを見ながらチーズの歴史などを学びます。

飽きてきたら。。。と言うことで、お姉さんが『れいぞうこ おやつシールセット』をくれたので、さっそくシールをペッタンペッタンと貼ってましたよぷぷ
090217ひろ  090217まっと

工場見学中は撮影禁止禁止なので、写真はありません。。。

10時からの見学だったのですが、午前中は主にメンテナンスのため、製造工程を見ることができず。。。涙
ただ、見学したという感じです。。。

製造工程を見るには、3時の見学がいいらしいです^^

見学が終わると、試食用のチーズが用意されていました。
十勝工場では、『ナチュラルチーズ』を作り、それを長野の工場へ送って、それから『プロセスチーズ』に加工されるとのこと。

食べ比べてみると。。。私は『モッツァレラチーズ』が好きだなぁ
子供たちも、パクパク、チーズを食べてましたよ


         ライン ハート・星



子供たちも冬休みに入り、子供中心の生活になるため、更新がのんびり~になるかもしれません。
でも、定期的に更新したいなぁとは思っています。
皆様のところへの訪問もゆっくりになっちゃうかもしれませんが、お許しくださいね☆



前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、今まで、仕事が一段落するまで、まとめ返事にて書かせていただきましたが、これからもまとめ返事にて書かせていただきたいと思っております。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。



初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆

チョコ の 贈り物♪

2009.02.15 *Sun
今日は、バレンタインデーですね♪
皆さんは、だんな様や家族に。。。チョコをあげたりしたのかな??
うちは。。。あげてません
結婚してから、まったくあげてないかも^^;

       バレンタインチョコ①    バレンタイン チョコ②


ブログ開始当初から仲良くさせてもらっている 40チャンネルへようこそ♪ の しまちぃさん から、長いものお礼にってことで、バレンタインデーにあわせてこども達にチョコを送って下さいました☆

しまちぃさんは、うちのまっとと同級生になる可愛らしいアヤ姫ちゃんのママ。
お菓子やパン作りなどされていて、お料理がとっても上手なの☆
良かったら、遊びに行ってみて下さいね♪

『ジャ~ン!何が入ってるのかな~??』
この、まっとの顔!! 開けるの楽しみだね~^^
090214チョコ①

自分で開けるって言って聞かず。。。
だけど、なかなか開かな~い この困った横顔。。。
結局ママが開けましたが
090214チョコ②

開けてみると。。。
トーマスアップロードファイルのガチャガチャ風チョコでした☆
090214チョコ③
まっとなんか、回してチョコをいっぱい出しておりましたよ^^;

ひろは、自分で袋を開けちゃってました。
『見て~!!トーマスアップロードファイルだよ~』と大喜び笑う
090214チョコ④

回して、一粒ずつ食べてましたよ~
090214チョコ⑤

しまちぃさん、ほんとにどうもありがとう☆


        ライン バレンタイン ハート1


子供たちも冬休みに入り、子供中心の生活になるため、更新がのんびり~になるかもしれません。
でも、定期的に更新したいなぁとは思っています。
皆様のところへの訪問もゆっくりになっちゃうかもしれませんが、お許しくださいね☆



前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、今まで、仕事が一段落するまで、まとめ返事にて書かせていただきましたが、これからもまとめ返事にて書かせていただきたいと思っております。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。



初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆


        ライン バレンタイン ハート1


本日をもってランキングやめさせていただきました。
今までランキングに応援してくださってありがとうございました☆



| 贈り物 |

ぬりえ中♪

2009.02.12 *Thu
100均で買ってきたドラえもんのぬりえドラえもん

新しいものがやってくると、こうして真剣にやるのだけど。。。
090212ぬりえ①
今じゃ、このぬりえもテーブルの横で眠っております^^;
いつでもぬれるようにスタンバイしてるんだけどね。
今は、ぬりえどころじゃないようですぅ。。。

ぬりえをアップkao01
けっこう上手にぬれてるでしょ??(って、親バカでスミマセン。。。苦笑い
090212ぬりえ②
5歳になって、こういう風に枠の中を色をわけてぬれるようになってきました。
が、ドラえもんの鼻が赤でなく青になってますがね。。。アップロードファイル
それまでは、1つのキャラクターがすべて1色でぬられておりましたよぴかちゅ


         ライン ハート赤5個


子供たちも冬休みに入り、子供中心の生活になるため、更新がのんびり~になるかもしれません。
でも、定期的に更新したいなぁとは思っています。
皆様のところへの訪問もゆっくりになっちゃうかもしれませんが、お許しくださいね☆




前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、今まで、仕事が一段落するまで、まとめ返事にて書かせていただきましたが、これからもまとめ返事にて書かせていただきたいと思っております。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。



初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆


  
        ライン ハート赤5個



  

             ★男の子育児★ブログランキング参加中
             1日1回ポチッと応援お願いしま~す
                      
  皆さんの1票が励みになりますので、ぜひポチッと1票押していって下さいねっ!!
  よろしくお願いしま~す☆


リュック & ポーチ

2009.02.09 *Mon
またまた久しぶりの更新になっちゃいました。。。
更新していない間も遊びに来てくださった方、どうもありがとう☆
それと、皆様の所へ遊びに行けてなくてごめんなさい

農協の女性部主催の文化祭と言うのが13日にあるのですが、そこで一坪ショップに出品する作品作りに没頭しておりまして。。。
やっとポーチ6個分が完成したので、息抜きを
また、これから巾着等を作る予定です。


         ライン バレンタインハート



以前、お話してた、子供たちのリュックを載せますね笑う
先週初めには完成していたのですが。。。

まっと用のてんとう虫さんてんとうむしのリュックです。
090208てんとう虫リュック
ベージュの生地とてんとう虫柄の生地は綿麻素材なんです。

まっとに”カバンを作って~”と言われ、リュックにしたもののふたをどうしよ~と思ってたら、ちょうど図書館で借りてきた『こどもブティック CUCITO』にリュックの作り方、しかもふた部分の型紙付きが。。。
早速、型紙を写して、せっせと作りましたよ~苦笑い

ふた部分には、接着芯をはさんでいます。

リュックの表側。
ベージュの生地に、ポケットはてんとう虫さんの生地で、ひもを通すところは紫のギンガムチェックで作りました。あと、マジックテープとてんとう虫のワッペンをつけて。
090208てんとう虫表    

リュックの裏側。こっちはてんとう虫さんの生地で。
ふた部分にボタンをつけたのですが、このボタン、100均のくるみボタン製作キットを使って、紫のギンガムチェックで作っちゃいました^^
090208てんとう虫裏

ひもは買わなきゃなくて、ちょっと太めのを買ったんだけど、これが少し高かった。。。涙


ひろ用のゾウさんぞうリュックです。
090208ゾウさんリュック
ベージュの生地はまっとのと一緒なんだけど、ゾウさんのはコットン生地です。

リュックの表側。
まっとと同じ感じで、ひもを通す部分には、綿麻の茶色の水玉生地で。
こちらも、マジックテープとゾウさんのワッペンをつけました。
090208ゾウさん表

リュックの裏側。
ふた部分のボタンは、seria生活良品と言う100円ショップで買ったものなの。
ここの手芸用品、ボタンとか可愛いのがあって好きなんだよね
090208ゾウさん裏

二人とも気に入ってくれたようで良かった♪♪
だけど、なかなか使う機会がないんだよねぇ。。。


で、最初にお話したポーチです
『手づくりのバッグとおでかけ小物』と言う本に載ってたものです。
全部で8個作ったのですが、その内1個は自分用にしようと。。。
090208ポーチ

ファスナーを使うから、敬遠してたのですが、この横の感じが可愛いなって思って、思い切って挑戦!!
090208ポーチ横
でもファスナーつけは、思ってたより簡単でした~^^v
ただ、この横の生地を合わすのがちょっと。。。って言うくらいでね^^;

さぁ、もうひと頑張りするかな



子供たちも冬休みに入り、子供中心の生活になるため、更新がのんびり~になるかもしれません。
でも、定期的に更新したいなぁとは思っています。
皆様のところへの訪問もゆっくりになっちゃうかもしれませんが、お許しくださいね☆




前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、今まで、仕事が一段落するまで、まとめ返事にて書かせていただきましたが、これからもまとめ返事にて書かせていただきたいと思っております。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。




初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆


  
        ライン バレンタインハート



  

             ★男の子育児★ブログランキング参加中
             1日1回ポチッと応援お願いしま~す
                      
  皆さんの1票が励みになりますので、ぜひポチッと1票押していって下さいねっ!!
  よろしくお願いしま~す☆
| handmade |

第46回 おびひろ氷まつり

2009.02.03 *Tue
今日は、午前中が降ったよ。
出掛ける用事があったのだけど、前日の風で道路がツルツル&今日の雪で、運転するのがしんどかったよ~
そのせいか、肩&頭が痛いし。。。><

そして、今日は節分ですね恵方巻き
我が家では、豆まきはしなかったんだけど、皆さんの家では豆まきしたのかな??


        節分 女の子         節分 豆&鬼





2月1日(日)

この日は、天気は良かったのだけど、風が強くってね。
日中の気温は、氷点下で寒かったんだけど、出掛けてきましたよ

1月30日(金)~2月1日(日)まで行われていた、第46回 おびひろ氷まつりへ行ってきました~♪

会場へ着いて、まず行った場所は。。。

馬そりに乗ること!!

ばん馬のリッキー号だよっ
090203リッキー号

これは、私たちが乗る前に撮ったものだから、当然乗ってないんだけど、こんな感じの馬そりでしたぁ。
090203馬そり

馬そりに乗り終わった後、リッキー号に乗ることができました馬
090203馬に乗る
ひろは、嬉しそうに乗ったのだけど、まっとはビビッてね
早く降りたがってたよ苦笑い


さて、いよいよ、氷雪像&すべり台へレッツゴー!!

せっかく字も書いてあるし、ここで写真撮ろうとしたんだけど、なかなか二人とも撮らせてくれなくって^^;
090203氷まつり
字が隠れちゃったのあるけど、仕方ない^^;

少し歩くと、ポニョ&アンパンマンの氷雪像が。。。

これには、二人とも大喜び笑う

こちらのポニョはパパと3人で。
090203ポニョ①

で、こっちのポニョは、ひろとまっとの二人だけで撮るハズだったのに、なぜか見知らぬ男の子が。。。
ちゃっかり、一緒に写ってますよ。
090203ポニョ②

二人だけで、アンパンマンと。
090203アンパンマン

こちらは、小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが作った、氷のおめん。
いろんな顔があって、見てておもしろいです
090203おめん

小さなすべり台の前にあったピカチューピカチュウ
だけど、かわいそうに、片方だけ耳が折れちゃってました涙
090203ピカチュー

ピカチューのすべり台で、まっとは何回も滑っておりました~☆
090203すべり台①

ひろは、パパと大きなすべり台で滑ったよ。
ママは怖そうだからパスしたけど、子供って怖くないんだろうねぇ。
090203すべり台②
滑っても、ニコニコしてたよ笑い。

他にも、迷路があって何回もやってましたよ。

会場には、2時間くらいいたのかな?
とにかく寒くって、早く帰りたかった~泣き顔
子供たちは、すべり台や迷路ができて、楽しかったみたいだから、良かった良かった♪♪


        ライン 節分



子供たちも冬休みに入り、子供中心の生活になるため、更新がのんびり~になるかもしれません。
でも、定期的に更新したいなぁとは思っています。
皆様のところへの訪問もゆっくりになっちゃうかもしれませんが、お許しくださいね☆




前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、今まで、仕事が一段落するまで、まとめ返事にて書かせていただきましたが、これからもまとめ返事にて書かせていただきたいと思っております。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。




初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆


  
        ライン 節分


  

             ★男の子育児★ブログランキング参加中
             1日1回ポチッと応援お願いしま~す
                      
  皆さんの1票が励みになりますので、ぜひポチッと1票押していって下さいねっ!!
  よろしくお願いしま~す☆

プロフィール

まゆっち

Author:まゆっち
北海道在住

農家のかあちゃんしてます♪

旦那・私(まゆっち)・ひろ・まっと・ゆう・義父・義母の7人家族です♪

長男・ひろ(平成15年5月6日生)

次男・まっと(平成17年4月28日生)

三男・ゆう(平成22年2月8日)


コメント・リンク大歓迎で~す♪
ぜひ*2コメント残していって下さいね☆
お友達も募集中♪



いくつになったの

script*KT*



カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28



小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント

コメントありがとうございます♪



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



ブログ内検索



RSSフィード



お友達ブログ♪

このブログをリンクに追加する



新着blog♪



Handmade♪

Handmadeどっとこむ



素材屋さん♪

1キロバイトの素材屋さん 赤ずきん アンの小箱 nbn1.gif



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Copyright © 春色☆日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ   素材: Bee  ・・・