This Archive : 2008年10月
シュシュ♪
2008.10.26 *Sun
久々のハンドメイド作品のアップです

少し前ですが、シュシュを作ってみました。
前々から、作ってみたかったのですが、作り方をブログで検索していた矢先、たまたま今月発売の『COTTON TIME 11月号』を買ったら、ラッキーなことに基本の作り方がちょうど掲載されていたんです
思わず、これは作らなきゃ!!ってことで作っちゃいましたよ
写真上は、すべてコットン生地4種類を使い、ブルー系で作りました。
写真左下はシンプルに黒の水玉コットン生地で作り、右下は花柄のコットン生地とリネン生地にレースをつけてみました。

こちらのシュシュは、私の妹用に。。。
「ピンク系が欲しい」って言う妹に、写真左のコットン生地4種類で作り、あとはシンプルに私と同じ黒の水玉コットンで作りました。

時間かかるかなって思ったけど、直線縫いだけだし、けっこう簡単に作れ、1つ15分ほどで作れちゃいました。
あっ、でも、印つけや、裁断等もいれると1つ30分もあれば作れると思いますよ。

ビート掘りの仕事も終わり、あとは長いも収穫だけになりました。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、後で必ず書きますね☆
もう少しお待ちくださいね。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆

男の子育児
ブログランキング参加中
1日1回ポチッと応援お願いしま~す

更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!


少し前ですが、シュシュを作ってみました。
前々から、作ってみたかったのですが、作り方をブログで検索していた矢先、たまたま今月発売の『COTTON TIME 11月号』を買ったら、ラッキーなことに基本の作り方がちょうど掲載されていたんです

思わず、これは作らなきゃ!!ってことで作っちゃいましたよ

写真上は、すべてコットン生地4種類を使い、ブルー系で作りました。
写真左下はシンプルに黒の水玉コットン生地で作り、右下は花柄のコットン生地とリネン生地にレースをつけてみました。

こちらのシュシュは、私の妹用に。。。
「ピンク系が欲しい」って言う妹に、写真左のコットン生地4種類で作り、あとはシンプルに私と同じ黒の水玉コットンで作りました。

時間かかるかなって思ったけど、直線縫いだけだし、けっこう簡単に作れ、1つ15分ほどで作れちゃいました。
あっ、でも、印つけや、裁断等もいれると1つ30分もあれば作れると思いますよ。

ビート掘りの仕事も終わり、あとは長いも収穫だけになりました。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、後で必ず書きますね☆
もう少しお待ちくださいね。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆



1日1回ポチッと応援お願いしま~す




更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
スポンサーサイト
| handmade |
お誕生会♪
2008.10.25 *Sat
今日(あっ、もう昨日かな?)の北海道、大荒れ予報
だったの。
でも、私の住んでる所は、思ったよりひどくなかったんだよね。
で、1時間ほど倉庫で仕事をして、その後、買い物&整骨院へ行ってきました。
仕事してると、肩や背中がパンパンになってしまって。。。
やってもらうと、ちょっとは楽になるんだよね
週末はパッとしない天気みたいです
保育所の今月のお誕生会で手裏剣作りをしたんですって!
他にも、ゲームをしたり、大型絵本を読んだり。。。などなど。その月によって、いろんなことをするみたいなんです。
子供の数も少ないので、お誕生月がない時は、お楽しみ会として行われるんですよ。

さてさて、手裏剣ですが。。。
ひろの写真は夜
に撮ったもんだから、手裏剣が光ってるぅ
夜は撮るもんじゃないね。。。

まっとは、明るいうちに撮っといたから、手裏剣の色もわかるわ
こんな感じの手裏剣を作ったの。
『上手に作れてるでしょ??』

『どう?ぼくたち、決まってるぅ??』
しかも、二人も目
が真剣だよぉ。

でも。。。なぜか手を上に
そして、上から投げてるし。。。ハハッ
投げ方までは、まだ無理みたいだね
今はビート(甜菜と言って、砂糖の原料)掘りの仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、後で必ず書きますね☆
もう少しお待ちくださいね。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆

男の子育児
ブログランキング参加中
1日1回ポチッと応援お願いしま~す

更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!

でも、私の住んでる所は、思ったよりひどくなかったんだよね。
で、1時間ほど倉庫で仕事をして、その後、買い物&整骨院へ行ってきました。
仕事してると、肩や背中がパンパンになってしまって。。。
やってもらうと、ちょっとは楽になるんだよね

週末はパッとしない天気みたいです

保育所の今月のお誕生会で手裏剣作りをしたんですって!
他にも、ゲームをしたり、大型絵本を読んだり。。。などなど。その月によって、いろんなことをするみたいなんです。
子供の数も少ないので、お誕生月がない時は、お楽しみ会として行われるんですよ。

さてさて、手裏剣ですが。。。
ひろの写真は夜


夜は撮るもんじゃないね。。。


まっとは、明るいうちに撮っといたから、手裏剣の色もわかるわ

こんな感じの手裏剣を作ったの。
『上手に作れてるでしょ??』

『どう?ぼくたち、決まってるぅ??』
しかも、二人も目


でも。。。なぜか手を上に

そして、上から投げてるし。。。ハハッ

投げ方までは、まだ無理みたいだね


今はビート(甜菜と言って、砂糖の原料)掘りの仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、後で必ず書きますね☆
もう少しお待ちくださいね。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆



1日1回ポチッと応援お願いしま~す




更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
| 子供のこと |
シャボン玉で遊んだよ~♪
2008.10.21 *Tue
先週のこと。
月に3回、町のことばの教室に通ってるひろ。
このことばの教室とは、言葉の発達の遅れ・どもりなど、他にも対人関係など人との関わりが苦手だったり、生活や行動などについての心配など、発達全般に関する相談・支援をしてくれる教室なんです。
ひろは、言葉は問題ないのだけど、生活や行動面で通ってると言う訳なんです。
担当の先生も決まっていて、通常1対1で行われています。なので、ママはいつも見てるだけ。
この日は、天気
も良く、「シャボン玉をしよう!」と言うことになり、シャボン玉をしました~♪♪
いつも室内なので、初めて外へ出たの。
見えますか~??
いろんな形の道具があり、これはなんだったかな?
4カ所からシャボン玉が出てくるの。

この道具は初めて見ました~。
楽しそうに手を横に振ってるよ☆

これは、吹いたシャボン玉を追いかけてるの。
「わぁ~」と言いながら大はしゃぎ

うちには、こういう道具は揃ってないから、よっぽど嬉しかったみたい
白菜収穫も終わり、今はビート(甜菜と言って、砂糖の原料)掘りの仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、後で必ず書きますね☆
もう少しお待ちくださいね。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆

男の子育児
ブログランキング参加中
1日1回ポチッと応援お願いしま~す

更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
月に3回、町のことばの教室に通ってるひろ。
このことばの教室とは、言葉の発達の遅れ・どもりなど、他にも対人関係など人との関わりが苦手だったり、生活や行動などについての心配など、発達全般に関する相談・支援をしてくれる教室なんです。
ひろは、言葉は問題ないのだけど、生活や行動面で通ってると言う訳なんです。
担当の先生も決まっていて、通常1対1で行われています。なので、ママはいつも見てるだけ。
この日は、天気

いつも室内なので、初めて外へ出たの。
見えますか~??
いろんな形の道具があり、これはなんだったかな?
4カ所からシャボン玉が出てくるの。

この道具は初めて見ました~。
楽しそうに手を横に振ってるよ☆

これは、吹いたシャボン玉を追いかけてるの。
「わぁ~」と言いながら大はしゃぎ


うちには、こういう道具は揃ってないから、よっぽど嬉しかったみたい

白菜収穫も終わり、今はビート(甜菜と言って、砂糖の原料)掘りの仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、後で必ず書きますね☆
もう少しお待ちくださいね。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆



1日1回ポチッと応援お願いしま~す


更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
| 長男くん |
素敵な贈り物♪
2008.10.16 *Thu
先日、ハンドメイドブログを物色してた私。。。
そして、同じ北海道在住のmomoさんのブログ『暮らしの中で。』で、ありがとう企画がやってたの。
”初めての方もどうぞ~”って書いてあったもんだから、初めてのくせにずうずうしくも応募しちゃったのよね。
「バネポーチ」「サニタリーケース」「カードケース」と3種類から選んで応募するというもので、私「カードケース」に応募したの。
そしたら、なんと、なんとぉ。。。
見事、当たっちゃったの~
当たるなんて思ってもいなかったから、自分でもビックリ
希望の生地等で作ってくれると言うので、紫系で。。。ってお願いしちゃいました。
届いたカードケースがこちら

大人可愛い雰囲気をイメージして作ってくださいました☆
夜
撮ったもんだから、ちょっと影が。。。
素敵なカードケース作ってくださったのに、見えずらくってゴメンなさい
内側のデザインは、おまかせにしました。
花柄の生地に、オリジナルタグをつけて。。。
あっ、ちゃんとカードケースのホルダーも入ってますよ!
写真撮るのにはずしちゃったの。

ラッピングも可愛らしくてね
お手紙も添えられていたんです
そして、封筒は、リサイクルしてあるんですよ!
この封筒、縫ってあるんです。
なんでも、読み終わって捨てる「キレイでオシャレな家具のカタログ」や「雑誌」のお気に入りの1ページをカッターで切り取り、そのページを2枚合わせて、ミシンでダダダと縫って封筒の完成!!だそうで。。。
商品を入れてから、最後もミシンで綴じてあるんです。
↓ちょっと見えずらいかもしれませんが、縫ってあるのわかるかな?

エコでカワイイ、オシャレな封筒☆
ぜひ、挑戦したいと思いま~す!!
みなさんもぜひ挑戦してみてくださいねっ☆
最後に。。。momoさん、素敵なカードケース、本当っにありがとうございました♪♪
今は、白菜収穫の仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、後で必ず書きますね☆
もう少しお待ちくださいね。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆

男の子育児
ブログランキング参加中
1日1回ポチッと応援お願いしま~す

更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
そして、同じ北海道在住のmomoさんのブログ『暮らしの中で。』で、ありがとう企画がやってたの。
”初めての方もどうぞ~”って書いてあったもんだから、初めてのくせにずうずうしくも応募しちゃったのよね。
「バネポーチ」「サニタリーケース」「カードケース」と3種類から選んで応募するというもので、私「カードケース」に応募したの。
そしたら、なんと、なんとぉ。。。
見事、当たっちゃったの~

当たるなんて思ってもいなかったから、自分でもビックリ

希望の生地等で作ってくれると言うので、紫系で。。。ってお願いしちゃいました。
届いたカードケースがこちら


大人可愛い雰囲気をイメージして作ってくださいました☆
夜

素敵なカードケース作ってくださったのに、見えずらくってゴメンなさい

内側のデザインは、おまかせにしました。
花柄の生地に、オリジナルタグをつけて。。。
あっ、ちゃんとカードケースのホルダーも入ってますよ!
写真撮るのにはずしちゃったの。

ラッピングも可愛らしくてね

お手紙も添えられていたんです

そして、封筒は、リサイクルしてあるんですよ!
この封筒、縫ってあるんです。
なんでも、読み終わって捨てる「キレイでオシャレな家具のカタログ」や「雑誌」のお気に入りの1ページをカッターで切り取り、そのページを2枚合わせて、ミシンでダダダと縫って封筒の完成!!だそうで。。。
商品を入れてから、最後もミシンで綴じてあるんです。
↓ちょっと見えずらいかもしれませんが、縫ってあるのわかるかな?

エコでカワイイ、オシャレな封筒☆
ぜひ、挑戦したいと思いま~す!!
みなさんもぜひ挑戦してみてくださいねっ☆
最後に。。。momoさん、素敵なカードケース、本当っにありがとうございました♪♪
今は、白菜収穫の仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、後で必ず書きますね☆
もう少しお待ちくださいね。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆



1日1回ポチッと応援お願いしま~す


更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
| 贈り物 |
あっけし牡蠣まつり♪
2008.10.13 *Mon
なかなか更新できずにいました
1週間前のことになっちゃいますが。。。読んでもらえたら嬉しいですっ
10月5日(日) 天気
この日は、畑仕事もちょっぴり一段落してたので。。。
家族でお出かけしてきました


どこへ行こうかぁ。。。迷ったあげく、厚岸町(あっけしちょう)へ。
(北海道地図。。。厚岸町は、釧路支庁にあります。
各支庁名のとこをクリックすると、市町村名が出てきます。さらにクリックすると、各市町村の情報も見ることができます。)
10月4日~13日まで開催されている、あっけし牡蠣まつりへ行ってきましたぁ
行くのは、4年ぶりかな?まっとが産まれる前に行ったハズ。。。
我が家からは3時間ほどの長い道のり。
車中では、子供たちは、借りてきたDVDを見ているの
子供たちは真剣
多分、ボウケンジャー(ちょっと古い?)でも見てたかな?

いや~、長い道のりだったぁ
やっと、着いたよ~!!
とりあえず、看板だけ撮ってみました

会場は子野日(ねのひ)公園という所で、厚岸湖を望むこの公園は、春は桜
の名所としても有名なんです。
秋には、牡蠣まつりとして、名産「牡蠣」を中心とした味覚まつりなんですよ。
海が近いし、寒いかなぁと思って、冬用のジャンパー持ってったけど、そんなの必要なかった。。。
周りが山に囲まれてて、意外に暖かかったよ。。。
半袖でも十分??なくらいだった
若いお姉ちゃん、タンクトップ姿の人もいたくらい。(←これはどうかなぁ。。って思うけどね
)
ただいま、牡蠣を焼いておりま~~す!!

せっかく焼き牡蠣買って、写真
撮ったのに、失敗だ~
肝心な、牡蠣が見えなかったぁ
牡蠣が見えないけど、これでご勘弁を。。。

こちらは、あさり汁とさんま丼です
美味しそうでしょ??

子供たち、このあさり汁ペロッと食べちゃいました
美味しいものもいっぱい食べて大満足な一日でしたっ
今は、白菜収穫の仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、のちほど~。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆
男の子育児
ブログランキング参加中
1日1回ポチッと応援お願いしま~す

更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!

1週間前のことになっちゃいますが。。。読んでもらえたら嬉しいですっ

10月5日(日) 天気

この日は、畑仕事もちょっぴり一段落してたので。。。
家族でお出かけしてきました



どこへ行こうかぁ。。。迷ったあげく、厚岸町(あっけしちょう)へ。
(北海道地図。。。厚岸町は、釧路支庁にあります。
各支庁名のとこをクリックすると、市町村名が出てきます。さらにクリックすると、各市町村の情報も見ることができます。)
10月4日~13日まで開催されている、あっけし牡蠣まつりへ行ってきましたぁ

行くのは、4年ぶりかな?まっとが産まれる前に行ったハズ。。。
我が家からは3時間ほどの長い道のり。
車中では、子供たちは、借りてきたDVDを見ているの

子供たちは真剣


いや~、長い道のりだったぁ

やっと、着いたよ~!!
とりあえず、看板だけ撮ってみました


会場は子野日(ねのひ)公園という所で、厚岸湖を望むこの公園は、春は桜

秋には、牡蠣まつりとして、名産「牡蠣」を中心とした味覚まつりなんですよ。
海が近いし、寒いかなぁと思って、冬用のジャンパー持ってったけど、そんなの必要なかった。。。
周りが山に囲まれてて、意外に暖かかったよ。。。
半袖でも十分??なくらいだった

若いお姉ちゃん、タンクトップ姿の人もいたくらい。(←これはどうかなぁ。。って思うけどね

ただいま、牡蠣を焼いておりま~~す!!

せっかく焼き牡蠣買って、写真


肝心な、牡蠣が見えなかったぁ

牡蠣が見えないけど、これでご勘弁を。。。

こちらは、あさり汁とさんま丼です

美味しそうでしょ??

子供たち、このあさり汁ペロッと食べちゃいました

美味しいものもいっぱい食べて大満足な一日でしたっ

今は、白菜収穫の仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、のちほど~。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆


1日1回ポチッと応援お願いしま~す


更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
| お出かけ |
黄色いじゅうたん♪
2008.10.07 *Tue
春みたいな景色でしょ?
でもね、これ、日曜に撮ったものなの
パッと見たら、菜の花みたいに見えるけど、これはキカラシという花なの。

このキカラシは、8月中旬頃にまかれて、今がちょうど見ごろ
このキカラシは、夏に収穫した小麦畑のあとにまかれ、力のなくなった土地に有機物を返し、肥やすために「緑肥」というものを作り、畑にすきこみ腐食させます。キカラシは代表的な「緑肥」なんですよ。
他に、ひまわり、えん麦もあって、
下のひまわりもそうなの。
なんだか、難しいこと書いちゃって、ゴメンねぇ

上の2枚の写真のキカラシは、うちの畑ではないんだよねぇ
なので、サイロも牛舎もうちではないよ。
うちもまいたけど、何が悪かったのか、未だに咲いてないし。。。
って、もう咲かないと思うけど
このひまわりはうちの畑ので、道路脇に咲いてるの
手前は、大根
来週収穫されちゃうわ。

間近で撮ってみました

と
っても、キレイに咲いてるキカラシもひまわりも、近々、畑にすきこまれてなくなっちゃうんだよね
なんだか、もったいない気もするけど、仕方がないんだよね
今は、野菜収穫や長芋の仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、のちほど~。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆
男の子育児
ブログランキング参加中
1日1回ポチッと応援お願いしま~す

更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
でもね、これ、日曜に撮ったものなの

パッと見たら、菜の花みたいに見えるけど、これはキカラシという花なの。

このキカラシは、8月中旬頃にまかれて、今がちょうど見ごろ

このキカラシは、夏に収穫した小麦畑のあとにまかれ、力のなくなった土地に有機物を返し、肥やすために「緑肥」というものを作り、畑にすきこみ腐食させます。キカラシは代表的な「緑肥」なんですよ。
他に、ひまわり、えん麦もあって、

なんだか、難しいこと書いちゃって、ゴメンねぇ




なので、サイロも牛舎もうちではないよ。
うちもまいたけど、何が悪かったのか、未だに咲いてないし。。。


このひまわりはうちの畑ので、道路脇に咲いてるの

手前は、大根


間近で撮ってみました


と


なんだか、もったいない気もするけど、仕方がないんだよね

今は、野菜収穫や長芋の仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、のちほど~。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆


1日1回ポチッと応援お願いしま~す


更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
| 風景 |
「空の日」記念航空まつり♪
2008.10.01 *Wed
今日から10月ですね。
朝晩はすっかり寒くなり、ストーブがほしい日々ですが、まだつけるには早いのでガマンガマン
それでも日中は暖かかったりするんですよ。
1週間も前のことですが、読んでもらえたら嬉しいですっ
9月23日(火) 天気
この日は、祝日ってことで、保育所もお休みなので、ママの畑仕事もお休み。
数日前から、私の妹と約束をしてたので、とかち帯広空港で行われていた「空の日」記念航空まつりへ行ってきましたぁ

妹には、まっとと4ヶ月違いの8月生まれの男の子『はるちゃん』がいます。
さすがに、男の子ばかり3人も揃うと、賑やかすぎて。。。
で、ちょっと話は戻りまして。。。
「空の日」とは、1992年に制定された9月20日の「空の日」にちなみ、ここ帯広空港では毎年23日に行われており、今年で17回目だそうです。
子供が生まれるまでは、当然、こういうことをやっていることすら知らず。。。
2年前に、この時はパパと一緒に行ったので、行ったのは今回で2度目。
妹が、はるちゃんに飛行機
を見せてあげたかったみたい。
ひろとまっとは、しょっちゅう飛行機を見てるの。
空港から程近い所に住んでるので、すぐ行けるし、飛んでる飛行機もいつだって見れちゃうの。
「空の日」記念航空まつりは、催しものがい
っぱい
で、空港について、まずやったのが
ちびっこしょうぼうたい!!

ひろだよ。
まっともはるちゃんもなぜか嫌がって。。。
結局、ひろ一人だけやったよ
消防服、なかなか決まってるでしょ??
さっ、いよいよ放水だよっ!
火を3つ消さなきゃ!

無事に消し終わると、おみやげにお菓子をもらったよ。
ちょっと早いけど、お昼にしたよ。
いろんな出店がいっぱいあって、食べるの迷っちゃった
食べているとき、目の前を大阪行きの飛行機が、滑走路をビュ~~ンと飛んでいったよ
飛行機に向かって、手を振ったよ~
お腹もいっぱいになったし、いったん、空港内へ。
3Fの送迎デッキから見た飛行機
この飛行機は、12時15分着の名古屋便で12時40分に出発していったの。

空港内にあったポスター

空港内からだったけど、飛行機も見たし、少し休んだので、またお外へ。。。
空港を出ると、すぐ外では、ミニチュアホース
が3頭いましたよ。
ひろは、お馬さんをなでなで~

可愛いらしいでしょ? ここには、写ってないけど、真っ白なミニチュアホースもいたんだよ。

エサを食べているところ。いろんな子供達が真剣に見ています

こちらの馬は、ばんば馬のミルキー号
馬車をひっぱって、歩きました~。
馬車には乗らなかったんだけど、ちょうど着いた時にいたから、ミルキー号にも乗せてもらえたのっ
ひろは喜んでたけど、まっとは。。。おっかなかったのか早く降りたいモードでしたぁ

帰る前に、看板と写真を
右の男の人にはひろ、左の女の人にはまっとがいます。
分かるかなぁ??

会場には3時間くらいいたんだけど、クジやわなげもあって、オモチャ当たって良かったね♪♪
ママと子供で行くには、ちょっと疲れたかも。。。
パパがいれば違ったかな??
楽しいひと時を過ごすことができて良かったです☆
ただ、残念だったことが1つ。。。
空港見学バスツアーに乗れなかったこと
チビちゃん3人に、荷物もあるもんだからさ。。。
この空港見学バスツアー、滑走路など普段ぜったい見ることのないとこを見ることができるの。
今度行った時は、ぜったい乗るぞ~!!
ジャガイモ収穫も終わり、野菜収穫や長芋の仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、のちほど~。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆
男の子育児
ブログランキング参加中
1日1回ポチッと応援お願いしま~す

更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
朝晩はすっかり寒くなり、ストーブがほしい日々ですが、まだつけるには早いのでガマンガマン

それでも日中は暖かかったりするんですよ。
1週間も前のことですが、読んでもらえたら嬉しいですっ

9月23日(火) 天気

この日は、祝日ってことで、保育所もお休みなので、ママの畑仕事もお休み。
数日前から、私の妹と約束をしてたので、とかち帯広空港で行われていた「空の日」記念航空まつりへ行ってきましたぁ


妹には、まっとと4ヶ月違いの8月生まれの男の子『はるちゃん』がいます。
さすがに、男の子ばかり3人も揃うと、賑やかすぎて。。。

で、ちょっと話は戻りまして。。。
「空の日」とは、1992年に制定された9月20日の「空の日」にちなみ、ここ帯広空港では毎年23日に行われており、今年で17回目だそうです。
子供が生まれるまでは、当然、こういうことをやっていることすら知らず。。。
2年前に、この時はパパと一緒に行ったので、行ったのは今回で2度目。
妹が、はるちゃんに飛行機

ひろとまっとは、しょっちゅう飛行機を見てるの。
空港から程近い所に住んでるので、すぐ行けるし、飛んでる飛行機もいつだって見れちゃうの。
「空の日」記念航空まつりは、催しものがい


で、空港について、まずやったのが



まっともはるちゃんもなぜか嫌がって。。。
結局、ひろ一人だけやったよ

消防服、なかなか決まってるでしょ??
さっ、いよいよ放水だよっ!



無事に消し終わると、おみやげにお菓子をもらったよ。
ちょっと早いけど、お昼にしたよ。
いろんな出店がいっぱいあって、食べるの迷っちゃった

食べているとき、目の前を大阪行きの飛行機が、滑走路をビュ~~ンと飛んでいったよ

飛行機に向かって、手を振ったよ~

お腹もいっぱいになったし、いったん、空港内へ。
3Fの送迎デッキから見た飛行機

この飛行機は、12時15分着の名古屋便で12時40分に出発していったの。

空港内にあったポスター

空港内からだったけど、飛行機も見たし、少し休んだので、またお外へ。。。
空港を出ると、すぐ外では、ミニチュアホース

ひろは、お馬さんをなでなで~


可愛いらしいでしょ? ここには、写ってないけど、真っ白なミニチュアホースもいたんだよ。

エサを食べているところ。いろんな子供達が真剣に見ています


こちらの馬は、ばんば馬のミルキー号

馬車をひっぱって、歩きました~。
馬車には乗らなかったんだけど、ちょうど着いた時にいたから、ミルキー号にも乗せてもらえたのっ

ひろは喜んでたけど、まっとは。。。おっかなかったのか早く降りたいモードでしたぁ


帰る前に、看板と写真を

右の男の人にはひろ、左の女の人にはまっとがいます。
分かるかなぁ??

会場には3時間くらいいたんだけど、クジやわなげもあって、オモチャ当たって良かったね♪♪
ママと子供で行くには、ちょっと疲れたかも。。。

楽しいひと時を過ごすことができて良かったです☆
ただ、残念だったことが1つ。。。
空港見学バスツアーに乗れなかったこと

チビちゃん3人に、荷物もあるもんだからさ。。。
この空港見学バスツアー、滑走路など普段ぜったい見ることのないとこを見ることができるの。
今度行った時は、ぜったい乗るぞ~!!
ジャガイモ収穫も終わり、野菜収穫や長芋の仕事をしております。
子供が寝た後にしかPCをすることができないので、更新が遅くなるかもしれませんが、ちょっとずつ更新していけたらなって思っています。
時間が許す限り、皆様の所へおじゃましたいと思っています。(と言いつつ、なかなか遊びに行けておりません。。。ゴメンなさい)
前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、仕事が一段落するまで、当分の間、まとめ返事にて書かせていただきたいと思います。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
まだお返事書けてませんので、のちほど~。
初めての方も、遠慮せず気軽にコメントしていってくださいね☆


1日1回ポチッと応援お願いしま~す


更新していない間に、かなりランキング下降してしまいました。。。
ぜひぜひポチッと押していって下さいねっ!!
| お出かけ |