This Category : お出かけ
七夕まつり♪
2009.08.11 *Tue
今日は暑かった~
32.8℃もあったてぇ~
今日から1週間、保育所の夏休みが始まりました。
あぁ、毎日がうるさそうだぁ
早く夏休み終わらないかな~??(って、まだ始まったばかりじゃん!)

記事を書くの遅くなっちゃったケド。。。
8月4日(火)~7日(金)まで、帯広市で開かれていた、『第55回帯広広小路七夕まつり』へ、6日(木)の夕方に行ってきました
今回は、見に行けないかなぁ。。。と思ったけど、ちょうど小麦も刈りにこないし、旦那さんもコンバインの出番でなく、じいちゃんが連れてってやれ~と言ってくれたので、遠慮なく行かせてもらいました
七夕まつりなので、子供たちだけ、甚平を着せて。。。
着いて、まず一通り、飾りをみて歩きました
『ドラえもん』

『トーマス』にも乗ったよ~

こ~んな、『サイ』もあって、このサイに乗るには、子供にはちょっと高く、ハシゴがおいてあったので、ハシゴを登って自分たちで乗りました。

『リラックマ』

『ピカチュー』

『ピカチュー』の下で、ポーズを決めて。。。

『モノランモノラン』

NHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』に出てくるキャラクターで、ひろは”プゥート”の下で写真撮ったよ

そしてそして、最後に見つけた『シンケンジャー』

大喜びの子供たち
だけど、なかなか写真を撮らせてくれなくってね~
一通り見終わってから、出店をブラブラ
クジを引いたり、広島風お好み焼き・から揚げ・フライドポテトなどを食べてきたよ
長い時間じゃなかったけど、おいしい物食べて、クジも引けて、楽しい時間を過ごせて良かったね
いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪

32.8℃もあったてぇ~

今日から1週間、保育所の夏休みが始まりました。
あぁ、毎日がうるさそうだぁ

早く夏休み終わらないかな~??(って、まだ始まったばかりじゃん!)

記事を書くの遅くなっちゃったケド。。。
8月4日(火)~7日(金)まで、帯広市で開かれていた、『第55回帯広広小路七夕まつり』へ、6日(木)の夕方に行ってきました

今回は、見に行けないかなぁ。。。と思ったけど、ちょうど小麦も刈りにこないし、旦那さんもコンバインの出番でなく、じいちゃんが連れてってやれ~と言ってくれたので、遠慮なく行かせてもらいました

七夕まつりなので、子供たちだけ、甚平を着せて。。。
着いて、まず一通り、飾りをみて歩きました

『ドラえもん』

『トーマス』にも乗ったよ~


こ~んな、『サイ』もあって、このサイに乗るには、子供にはちょっと高く、ハシゴがおいてあったので、ハシゴを登って自分たちで乗りました。

『リラックマ』

『ピカチュー』

『ピカチュー』の下で、ポーズを決めて。。。

『モノランモノラン』

NHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』に出てくるキャラクターで、ひろは”プゥート”の下で写真撮ったよ


そしてそして、最後に見つけた『シンケンジャー』

大喜びの子供たち

だけど、なかなか写真を撮らせてくれなくってね~

一通り見終わってから、出店をブラブラ

クジを引いたり、広島風お好み焼き・から揚げ・フライドポテトなどを食べてきたよ

長い時間じゃなかったけど、おいしい物食べて、クジも引けて、楽しい時間を過ごせて良かったね

いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
スポンサーサイト
| お出かけ |
訓子府ふるさとまつり♪
2009.07.17 *Fri
本日17日は、私の3?歳の誕生日
3?歳にもなると、誕生日と言ってもあまりうれしくないかも。。。
あぁ、また1つ、歳とっちゃったぁ
とくに、お祝いするわけでもなく(って、自分で晩ご飯作ったけど)、プレゼントもあるわけでもなく(旦那に何か欲しい?と言われたが、特に欲しいものなかったので”いらない”と言った。。。)、ただ1日仕事をして、1日が終わっちゃった~
追記・・夕方、近くのケーキ屋さんへ行ったらしく、ケーキ
を買ってきてくれました
もらったのは、日付が変わるギリギリに。。。
と、言うのも、明日、保育所の七夕で、晩6時から、お父さん方で、ホールいっぱいの巨大迷路作りに行っていて、帰ってきたのが、日付が変わる寸前だった。。。
夜中に食べたら、太ると思うけど、せっかくなので頂いちゃった

さてさて、話はちょっと戻りますが。。。
12日(日)に、訓子府町(クンネップチョウ)・・・(北見市の隣町。そして我が家から2時間半もかかった。。。)まで行ってきましたぁ

目的は。。。そう、シンケンジャーショー!!
10時ちょっと前に着き、ちょうど10時からのショーを見ることができました
ジャ~~ン!! シンケンジャー5人の登場!!

最初ね、悪者(あやかし?ゲドウシュウ?)が出てきて、まっともそうなんだけど、周りにいた小さい子達、みんな泣いちゃってね
子供たち(他の子もね)は、一番前で見ることができて、まぁ、近くで悪者が出てきたら、そりゃあビビッちゃうわ~
ショー自体は30分ほどで終わり、その後、シンケンブルーとシンケンピンクとの記念撮影があったんだけど、ひろもまっとも”いい”と言って撮らなかった。
見るだけで満足なんだろうかねぇ??
シンケンレッドは、サイン会だったハズです。。。
それから、出店をブラッと見てから、ちょっと早いお昼ご飯を食べました
焼きそば、オニギリ、鳥串、ホタテ串、フランクフルト、などなどたくさん食べましたよ
帰る前には、ミニSLにも乗りました。
ひろとまっとはちょうど1番前に乗ることができた
ちょっと風も吹いてて、乗っている人達に煙が。。。

会場にいたのは3時間ほどだったんだけど、楽しい時間を過ごすことができましたっ
おみやげに、訓子府産のメロン
を買ったんだけど、3日ぐらいたったら、食べ頃って言われたけど、やっと匂ってきたんで、明日食べる予定です!
忘れてなかったら、写真撮ろうっと!!
いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪

3?歳にもなると、誕生日と言ってもあまりうれしくないかも。。。
あぁ、また1つ、歳とっちゃったぁ

とくに、お祝いするわけでもなく(って、自分で晩ご飯作ったけど)、プレゼントもあるわけでもなく(旦那に何か欲しい?と言われたが、特に欲しいものなかったので”いらない”と言った。。。)、ただ1日仕事をして、1日が終わっちゃった~

追記・・夕方、近くのケーキ屋さんへ行ったらしく、ケーキ


もらったのは、日付が変わるギリギリに。。。

と、言うのも、明日、保育所の七夕で、晩6時から、お父さん方で、ホールいっぱいの巨大迷路作りに行っていて、帰ってきたのが、日付が変わる寸前だった。。。
夜中に食べたら、太ると思うけど、せっかくなので頂いちゃった


さてさて、話はちょっと戻りますが。。。
12日(日)に、訓子府町(クンネップチョウ)・・・(北見市の隣町。そして我が家から2時間半もかかった。。。)まで行ってきましたぁ


目的は。。。そう、シンケンジャーショー!!
10時ちょっと前に着き、ちょうど10時からのショーを見ることができました

ジャ~~ン!! シンケンジャー5人の登場!!

最初ね、悪者(あやかし?ゲドウシュウ?)が出てきて、まっともそうなんだけど、周りにいた小さい子達、みんな泣いちゃってね

子供たち(他の子もね)は、一番前で見ることができて、まぁ、近くで悪者が出てきたら、そりゃあビビッちゃうわ~

ショー自体は30分ほどで終わり、その後、シンケンブルーとシンケンピンクとの記念撮影があったんだけど、ひろもまっとも”いい”と言って撮らなかった。
見るだけで満足なんだろうかねぇ??
シンケンレッドは、サイン会だったハズです。。。
それから、出店をブラッと見てから、ちょっと早いお昼ご飯を食べました

焼きそば、オニギリ、鳥串、ホタテ串、フランクフルト、などなどたくさん食べましたよ

帰る前には、ミニSLにも乗りました。
ひろとまっとはちょうど1番前に乗ることができた

ちょっと風も吹いてて、乗っている人達に煙が。。。

会場にいたのは3時間ほどだったんだけど、楽しい時間を過ごすことができましたっ

おみやげに、訓子府産のメロン

忘れてなかったら、写真撮ろうっと!!
いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
| お出かけ |
米村でんじろう サイエンスショー♪
2009.07.08 *Wed
6日、7日といい天気で、めっちゃ暑く、月曜は30℃越えの真夏日だった~。
暑い中、ニンジン畑やビート畑の草取り頑張った~!!
そして、今日は
。
予報通り、9時頃から降ってきた
久々に家でゆっくりしてるかなぁ?

7月5日(日)
14:00からの米村でんじろう おもしろ サイエンスショーを見に行ってきましたぁ
このチケット、2ヶ月半も前の4月17日に発売開始。
だけど、1週間もしないうちに完売したそうです。。。
我が家は、気付いたら、勝手に旦那さんが買っていた
しかも、発売後すぐに買っていたみたい

開場1時間前に行ったんだけど、すでに150~200人ぐらい並んでいた
全席自由なので、いい場所取れるかな~って思いながら、中に入ったけど、意外にも前の方に座ることができ、ホッとした

写真は、開演前に撮ったもの
撮影禁止だったので、ショーの最中は撮る事ができなかった。。。
ペーパーブーメランや空気砲実験、あとクイズがあり、子供はもちろん、大人も見てて面白かったし楽しかった
子供たち、よっぽど、おもしろかったみたいで、帰ってきてからじいちゃんばあちゃんにペチャクチャしゃべってた~
次の日には、保育所の先生にまでいろいろしゃべってたようです~。
今回は、このサイエンスショーを見ることができて良かった
いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
暑い中、ニンジン畑やビート畑の草取り頑張った~!!
そして、今日は

予報通り、9時頃から降ってきた

久々に家でゆっくりしてるかなぁ?

7月5日(日)
14:00からの米村でんじろう おもしろ サイエンスショーを見に行ってきましたぁ

このチケット、2ヶ月半も前の4月17日に発売開始。
だけど、1週間もしないうちに完売したそうです。。。
我が家は、気付いたら、勝手に旦那さんが買っていた

しかも、発売後すぐに買っていたみたい


開場1時間前に行ったんだけど、すでに150~200人ぐらい並んでいた

全席自由なので、いい場所取れるかな~って思いながら、中に入ったけど、意外にも前の方に座ることができ、ホッとした


写真は、開演前に撮ったもの

撮影禁止だったので、ショーの最中は撮る事ができなかった。。。
ペーパーブーメランや空気砲実験、あとクイズがあり、子供はもちろん、大人も見てて面白かったし楽しかった

子供たち、よっぽど、おもしろかったみたいで、帰ってきてからじいちゃんばあちゃんにペチャクチャしゃべってた~

次の日には、保育所の先生にまでいろいろしゃべってたようです~。
今回は、このサイエンスショーを見ることができて良かった

いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
| お出かけ |
日帰り研修旅行♪
2009.07.04 *Sat
7月3日(金)
昨日は、フレッシュミセス(農家の若妻さん)の日帰り研修旅行があり、中札内村(帯広市から40分~1時間くらい)へ行って来ましたぁ
参加者は20名ほどいたんだけど、バス
に乗っていき、まずは、中札内村にあるピータン農園でイチゴ狩りをしてきました
ハウスが何棟もあり、そしてハウスいっぱいになってるイチゴ

歩きながら、次々イチゴ
食べたけど、けっこうアッという間にお腹いっぱいになっちゃって。。。
イチゴは何種類かあるそうで、甘~いイチゴやちょっとすっぱいイチゴがありましたよ。
料金は、1時間食べ放題で800円ぐらい??で、元取ろうと思っても、なかなかそこまで食べれないかも。。。
お昼は、中札内美術村の中にある、レストラン ポロシリにて食べました

ナスの土佐煮、豆腐とキノコの白和え。 コロッケ、豆のおこわ。

おこわには、白花豆・大豆・小豆・金時豆・黒豆・枝豆が入っているんです。
他にもまだ豆が入ってかもしれない。。。
写真撮ったのはこれだけなんだけど、他にも数品おかずがありました。
あと何食べたか忘れちゃった。。。
美術村なので、ここには美術館が3つあるんだけど、美術館には行かず、広大な林の中を歩いたり、売店で買い物したりしました
帰る前に、レストラン内でカップに入ったソフト
『雪やこんこ』を食べました

ソフトの上にのったビスケットは、この辺では有名な『六花亭』(ロッカテイ)で売られている『雪やこんこ』と言うお菓子なんです。
ソフトとビスケットの組み合わせ、美味しかった~
最後に、更別村にある『ニチロ十勝食品』を見学し、ここでは主に業務用の冷凍食品や缶詰を作っていて、試食して帰ってきました。
初めて、イチゴ狩りに行ったんだけど、楽しい1日になりましたっ
いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
昨日は、フレッシュミセス(農家の若妻さん)の日帰り研修旅行があり、中札内村(帯広市から40分~1時間くらい)へ行って来ましたぁ

参加者は20名ほどいたんだけど、バス


ハウスが何棟もあり、そしてハウスいっぱいになってるイチゴ



歩きながら、次々イチゴ


イチゴは何種類かあるそうで、甘~いイチゴやちょっとすっぱいイチゴがありましたよ。
料金は、1時間食べ放題で800円ぐらい??で、元取ろうと思っても、なかなかそこまで食べれないかも。。。

お昼は、中札内美術村の中にある、レストラン ポロシリにて食べました


ナスの土佐煮、豆腐とキノコの白和え。 コロッケ、豆のおこわ。


おこわには、白花豆・大豆・小豆・金時豆・黒豆・枝豆が入っているんです。
他にもまだ豆が入ってかもしれない。。。

写真撮ったのはこれだけなんだけど、他にも数品おかずがありました。
あと何食べたか忘れちゃった。。。

美術村なので、ここには美術館が3つあるんだけど、美術館には行かず、広大な林の中を歩いたり、売店で買い物したりしました

帰る前に、レストラン内でカップに入ったソフト



ソフトの上にのったビスケットは、この辺では有名な『六花亭』(ロッカテイ)で売られている『雪やこんこ』と言うお菓子なんです。
ソフトとビスケットの組み合わせ、美味しかった~

最後に、更別村にある『ニチロ十勝食品』を見学し、ここでは主に業務用の冷凍食品や缶詰を作っていて、試食して帰ってきました。
初めて、イチゴ狩りに行ったんだけど、楽しい1日になりましたっ

いつも訪問ありがとうございます☆
気ままな更新ですが、初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
| お出かけ |
新札幌へ ~青少年科学館 & サンピアザ水族館~
2009.05.02 *Sat
ここ数日、暖かい日が続いている北海道
一昨日は26℃、夏日になって暑かったですが、昨日・今日と21℃くらいと過ごしやすかったです
雪が降ったかと思えば、夏日になったり。。。ヘンな天気です
GWも天気良さそうですが、今から夏日になってたんじゃ、この先どうなっちゃうんでしょう??
30日午後からは、やっと畑に入れるようになり、ただいまビート植え真っ最中です!
これが終われば、ジャガイモ(メークイン)植えです。
でもGWはママは仕事しないと思うので

4月29日(水)
この日も、朝はまだ少し雪が残っていて(田舎には残ってても、街にはぜんぜんないのよね~)、GWはどこにも出かけられないので、前日の晩、急遽、『札幌へ行こう!!』となり、行って来ました~

目的地は、新札幌にある、青少年科学館&サンピアザ水族館。
朝、8時前に出発~~!!
高速に乗っている時に撮りました
雪景色の山々は、日高山脈です~

キレイな景色でしょ??
途中、トイレタイム
やコンビニにも寄ったけど、高速を使ったから、新札幌まで3時間半くらいで着きました。
まずは、青少年科学館へ。
まっとにも写真撮ろうと言ったけど、『ヤダッ!』と断られたぁ
なので、ひろ1人で

ちょうど、着いたら、12:00~のプラネタリウム・・・『ほうき星に大接近?! ~世紀のチャンスを見のがすな~』がはじまるところで、15分間のオート番組と、35分間の星空案内を見てきました
『光のハープ』体験中。
ここに手をかざして、横にいったりきたりするだけで、ハープの音色が

『楽器の仕組み』コーナーで、太鼓をたたいております

ひろは、ちょうど何にでも興味を持つ年頃
のせいか、いろいろ体験したり遊んだりしました~
青少年科学館には、2時間くらいしか入れなかったけど、子供にしたら、1日いてもいいくらいの場所でしたっ
まぁ、親は疲れるだろうけど。。。
さてさて、続いては、青少年科学館のお隣にあるサンピアザ水族館へ
ここには、1時間ほどしか入れなかったけど。。。
水槽に手を入れて、何やら触っております

まっとも手を入れたら、服がビシャビシャに~

アザラシとの3ショット!!
なのに、2人ともどこ見てんだか。。。

可愛らしいお顔だったので、アザラシのアップを

遠出は疲れるけど、楽しい1日を過ごせて良かったね♪
いつも訪問ありがとうございます☆
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪

一昨日は26℃、夏日になって暑かったですが、昨日・今日と21℃くらいと過ごしやすかったです

雪が降ったかと思えば、夏日になったり。。。ヘンな天気です

GWも天気良さそうですが、今から夏日になってたんじゃ、この先どうなっちゃうんでしょう??
30日午後からは、やっと畑に入れるようになり、ただいまビート植え真っ最中です!
これが終われば、ジャガイモ(メークイン)植えです。
でもGWはママは仕事しないと思うので


4月29日(水)
この日も、朝はまだ少し雪が残っていて(田舎には残ってても、街にはぜんぜんないのよね~)、GWはどこにも出かけられないので、前日の晩、急遽、『札幌へ行こう!!』となり、行って来ました~


目的地は、新札幌にある、青少年科学館&サンピアザ水族館。
朝、8時前に出発~~!!
高速に乗っている時に撮りました

雪景色の山々は、日高山脈です~


キレイな景色でしょ??
途中、トイレタイム

まずは、青少年科学館へ。
まっとにも写真撮ろうと言ったけど、『ヤダッ!』と断られたぁ

なので、ひろ1人で


ちょうど、着いたら、12:00~のプラネタリウム・・・『ほうき星に大接近?! ~世紀のチャンスを見のがすな~』がはじまるところで、15分間のオート番組と、35分間の星空案内を見てきました

『光のハープ』体験中。
ここに手をかざして、横にいったりきたりするだけで、ハープの音色が


『楽器の仕組み』コーナーで、太鼓をたたいております


ひろは、ちょうど何にでも興味を持つ年頃


青少年科学館には、2時間くらいしか入れなかったけど、子供にしたら、1日いてもいいくらいの場所でしたっ

まぁ、親は疲れるだろうけど。。。

さてさて、続いては、青少年科学館のお隣にあるサンピアザ水族館へ

ここには、1時間ほどしか入れなかったけど。。。
水槽に手を入れて、何やら触っております


まっとも手を入れたら、服がビシャビシャに~


アザラシとの3ショット!!
なのに、2人ともどこ見てんだか。。。


可愛らしいお顔だったので、アザラシのアップを


遠出は疲れるけど、楽しい1日を過ごせて良かったね♪
いつも訪問ありがとうございます☆
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪
| お出かけ |