fc2ブログ
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<< >>

This Category : 旅行記

網走旅行 ~2日目・雪遊び&ノロッコ号~

2009.03.04 *Wed
網走旅行の記事もこれで最後になります。

今日は、2日目に行った雪遊びとノロッコ号について書きますね☆
長くなっちゃうかもしれないけど、良かったら読んでくださいね。

朝、バイキングで朝食を食べていると、リスくるみリスがいたよ☆
窓際の席に座ってたんだけど、ちょうどエサを食べていましたっ
(窓越しで撮ったから、ちょっと暗いけど。。。わかるかな??)
090228リス

9時頃、ホテルを出て、すぐそばの網走湖(呼人浦キャンプ場)で『北の新大陸発見!あったか網走』と言って凍った網走湖を会場に冬のレジャーを体験できるお祭りがやっていたので行って来ました。
でも、雪上車に乗りたくて行ったのに、点検中だったらしく乗れなくって
仕方がないので、せっかく行ったし。。。
かまくらに入って遊んだり、すべり台で遊んできたよ♪
090302かまくら

空気の入ったタイヤのような(名前なんて言うんだろう??)のに、すっぽりお尻をいれて滑っていますぷぷ
090302雪遊び

ポニョと鬼太郎もいたよ。これもかまくらになっているの^^
090302ポニョ 090302鬼太郎

氷でできたかまくら。
どのかまくらもね、中は暖かかったよ~。
090302氷のかまくら

ひと遊びしたあとは、いよいよノロッコ号汽車へ~☆

こちらが、ノロッコ号だよ^^ 絵文字名を入力してくださいが機関車の部分。
090302ノロッコ号① 090302ノロッコ号②

このノロッコ号は、網走~知床斜里(シレトコシャリ)まで片道1時間くらい。
私たち家族は、行きは、このノロッコ号で知床斜里まで行き、帰りは、快速しれとこ(これは、片道40分)で網走まで帰ってきました。

車内で、ヘンな顔をしているまっとぷぷ
090302ノロッコの中で

ノロッコ号内にあるダルマストーブ(石炭ストーブ)
車内の売店で売っているスルメを、このダルマストーブで自分で焼いて食べれるんです。
私たちも1つ買って焼いてるところでーす!!
090302するめ①

ひろと焼いているスルメ。
『早く焼けないかなぁ?』
090302するめ②

まっとが、スルメ食べる~と言うので、挑戦!!
090302するめ食べて
でもね、まっとにはやっぱりかたくて、『もう、いらな~い』と

普段、スルメって家で食べることってないから、こういうとこで食べるスルメは格別に美味しかった
またいつか、ここで食べたいなぁ^^

車内に貼ってあったポスター。
こういう感じで走ってるんですよ
090302ポスター

車内にパネル?がおいてあって、こういう風に写真を撮ることができるんですよ。
で、ひろが、キタキツネのぬいぐるみと一緒に撮ったよ
090302乗車記念

流氷見てま~す
まっとが眠くて眠くて。。。zzz
090302眠い

知床斜里駅に着いて、帰りの快速しれとこを待っている間、のぼりと一緒に撮ったよ。
090302のぼりと

1泊2日の網走旅行でしたが、楽しく過ごすことができましたっ


長々と網走旅行の記事を読んでくださってありがとうございました☆


いつも訪問ありがとうございます☆
初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね♪

スポンサーサイト



| 旅行記 |

網走旅行 ~流氷館&夕食~

2009.02.28 *Sat
今日で2月も終わりですね。
1ヶ月がアッと言う間に過ぎちゃいましたよ~。

キラキラ(ピンク)前回の記事にコメントどうもありがとう☆キラキラ(ピンク)
天気にも恵まれ、流氷を見ることができてよかったです^^
ソフトクリーム、おやきも美味しかった


        ライン ハート・星



今日は、流氷を見た後のことを書きますね☆

流氷を見て、『道の駅 流氷街道網走』を出たのが15時過ぎ。
それから、車で10分?15分?くらい走ったかなぁ

天都山山頂にある『オホーツク流氷館』へ行ってきました。
天都山は、国指定の名勝で、ここからはオホーツク海、網走湖、能取湖そして知床連山の連なりまでが一望できるんですって。

入り口を入っていく、パパ&子供たち。
090228流氷館①

入ってすぐ、シバレ体験ができ、マイナス18度の室内で濡れたタオルをグルグル回してると凍ると言う体験ができるの。
ひろが、凍ったタオルを持った写真を取り込んだハズだったのに、なかった。。。どうも忘れたらしい苦笑い
それから、10分くらいだったかな??ハイビジョンシアターで網走の四季を見ました

『フウセンウオ』
流氷の海のいきものが水槽で展示されています。

フウセンウオは、ダンゴウオ科の魚で風船のように鮮やかな色と、くりくりとした目がとてもかわいい魚です。
写真の中央にいる赤い魚がそうなんだけど、分かるかな??
090228フウセンウオ
他にも、流氷の天使クリオネやナメダンゴと言うのがいたよ☆

展望台へ行く途中にあった、アザラシと。。。
090228アザラシと

帰る前に、来た記念に。。。
ひろはこうして撮らしてくれるのだけど、まっとはなかなか。。。フゥ~汗;
090228流氷館②

16時半頃、ホテルへ着いて、夕食までゆっくりと。
それまで、パパが子供たちと大浴場へ行ったので、ママは一人で大浴場へ行って、露天風呂やサウナを

で、夕食前に、道の駅で買ったビールを飲んだよ
左側の『網走ビール』は藻琴山系雪解け水使用のビールなの。
右側の『流氷DRAFT』はオホーツク海の流氷を仕込み水に使用し、爽やかで軽い飲み口の発泡酒で、色がブルーなのよねぇ。
090228ビール
2つとも、美味しかったよ~

さてさて、夕食の時間。

子供たちの夕食のお子様ランチ
090228お子様ランチ
カニのグラタン、ハンバーグ、フライドポテト、スープなどなど。
子供たちにはちょっと量が多かったなぁ
もったいないけど、残っちゃいました。。。

パパ&ママの夕食『なごみ野御膳』
090228料理
牛リブロースの鉄板焼き、網走産アブラガニ、網走モヨロ鍋、お刺身、帆立のお味噌汁。。。などなど。
もう食べきれないくらいの料理が出てきたよ。
料理も大満足お腹いっぱいになっちゃった~

まっとは、食べてる最中、眠くなっちゃって。。。
二人とも、あんまりお昼寝しなかったからか、21時前には寝ちゃったよzzz

1日目を楽しく過ごすことが出来ましたっキラキラ(オレンジ)


次回は2日目のことを書きたいと思いまーす!!


初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆

| 旅行記 |

網走旅行 ~流氷編~

2009.02.26 *Thu
2月22日(日)~23日(月)の1泊で網走へ行ってきましたぁ

写真も多く撮りすぎて選ぶのに迷っちゃったり。。。記事も書くと長~くなりそうなので、毎日更新じゃないけど、何日かにわけて、記事をアップしたいと思います^^

今回は、1日目に流氷を見に行ったことを書きますね。
それでも、長~くなっちゃうかもしれないので、めんどくさかったらスルーしちゃってください。。。

それと、前回の記事へのコメントどうもありがとう☆
みなさん心配してくださってありがとうございます。
旅行直前の風邪で心配したけど、薬のおかげで、鼻水もひどくならず。。。というか、良くなりつつあって、無事旅行へも行くことができました。
旅行中も薬を持って行きましたが、帰ってきてからも悪化することなく、今はすっかり元気です

さてさて。。。
22日は、8時半頃出発~
こまめにトイレタイムトイレしてたら、目的地・ターミナルのある、道の駅 流氷街道網走 まで4時間弱かかっちゃいましたよ
着いて、まずは、昼食を食べました
出航が14:00だったので、それまで道の駅をブラブラ。

さっ!いよいよ出航の時間!!
乗る前に撮った『流氷観光砕氷船おーろら』
090226オーロラ①

乗ってしばらくすると、カモメの群れ発見
090226カモメ群れ

こんな所にもカモメがいましたよ。
『カモメさ~ん、どこ見てるんですか~??』
090226カモメ
見てる分にはいいのですが、カモメがうじゃうじゃいるせいで、カモメのフンをかけられたオジサンがいました。。。
かわいそうに。。。そのオジサン、船の上にあった雪でふいておりました。。。

あと、カモメの他にも、オジロワシ??オオワシ??もいました~。

船の中では、まっとはこんなポーズを!
何のポーズか分かりますぅ??(って、誰もわからないだろうね。。。)
侍戦隊シンケンジャーのシンケンブルーのポーズだそう。
さっそく覚えたまっとでしたぁ苦笑い
090226ポーズ

フフッぷぷなぜか、見つめ合う二人。
こういう姿は見てて微笑ましいんだけどね
090226二人

流氷はと言うと。。。
分かりますかぁ??
090226流氷①
                          船の中から、ひろが撮ったもの。
090226流氷② 090226流氷④

090226流氷③
生まれて初めて流氷見ましたよ~

私たちの乗ってた船から見えた、後から来たオーロラ号。
090226オーロラ②
この日は、大雪&猛吹雪あとだったため、波が少し高かったらしく、午前中の2便が欠航だったの。
14:00の便、欠航だったらどうしよう??と心配したけど、波も落ち着き運行してくれました
で、通常では、船がすれ違うことはなく、ターミナルには団体客も多く、多分、午前中欠航した分、昼から挽回していたんだと思う。
なので、こういう光景も見ることができましたっ☆

この灯台には、クリオネがっ!!
ちっちゃいけど、見えるかな??
090226灯台

約60分ほどの運航でした。

食べ物に目がない二人。
寒かったにもかかわらず、船をおりると、ソフトクリームアップロードファイル食べた~いと苦笑い

ひろは、バニラのソフト。
まっとは、流氷ソフトと言って、味はソーダ味なの。ちょうどソフトのとこ、光って見えづらいケド、色は水色なの。 1口もらったけど、美味しかったよんナイス
090226バニラソフト 090226流氷ソフト

で、ママは『オーロラ焼き』を食べましたっ
まぁ、普通のおやきに字&絵が書いてあるみたいな。。。
でも、温かくおいしかったよ。
090226オーロラ焼き

最後に、外で、パパと子供たちと。
090226外で


今日は、ここまで~。
次回は、流氷を見た後に行った、『オホーツク流氷館』や夕食のことなどを書きたいと思います。

なるべく早く更新しなきゃ!!

みなさまの所へも遊びに行けてなくてゴメンなさい
今日は、これから飲み会なの~
とりあえず、楽しんできま~す!!
明日、皆様の所へ遊びにおじゃましますね♪


初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆
| 旅行記 |

札幌旅行♪

2009.01.27 *Tue
23日~24日、1泊2日で札幌へ行ってきましたぁ

10:04発のスーパーおおぞらに乗って、12:14に到着!!

とうとう札幌に来たぞぉ~ナイス

まずは、お腹がペコペコだったので、昼食を食べて、それから、札幌駅周辺で買い物財布
セールやってるかなぁ。。。終わってたらどうしよう??
なぁ~んて思ったけど、まだやってました最終処分!!
50~70%オフで、十勝に住んでたら、買えないブランドものなどもあり、何買おうか迷っちゃって。。。
駅周辺だけでも、デパートや地下街とお店がたくさん。
ホント、どこで買い物したらいいのかわからなくって

で、結局、駅直結の『ステラプレイス』や隣の『エスタ』で買い物。

16時頃、駅直結のJRタワーホテル日航札幌へチェックイン。
少し、部屋で休憩してから、夕食を食べに。。。

夕食は、前回の記事で有名店なぁ~んて書いたけど。。。
行った所は、『ChankoDining若』なの。
090127ChankoDining若
有名だと思うんだけど、どうなのかなぁ??
昨年、札幌にオープンして、CMも流れたりしてて、けっこう混んでるらしいの。
で、数日前に予約したにもかかわらず、17~19時までなら予約がとれて。
私たちが食べてる時も、次々お客さんがやってきました~。

入って、すぐの所に飾られたんだけど、まわしなのかなぁ??
090127まわし
店員さんに聞いてくればよかったわ。

客席に1枚1枚おいてありました。
『若乃花』の手形です。 紙ですけどね。。。
090127手形

『自家製 さつま揚げ』
090127さつま揚げ
どう、表現したらいいのかわからないけど、めちゃくちゃおいしかった

『コラーゲン鍋』  真上から、撮ってみました
090127コラーゲン鍋
1人前2600円。
1月中に限り、半額の1300円。
3人前を注文したよ。
他に、 『シャキシャキ 5種類のネギサラダ』『海老のクリームマヨネーズ和え』を注文!
ビールやカクテルも、もちろん飲んだよ~!!
鍋のしめは、こんにゃくライスの雑炊。
どれもおいしかったよ~ペロッ

その後、ブラブラ歩きながら、大通公園のほうへ。
そこから、テレビ塔をパチリ
090127テレビ塔
写真ではわかりにくいかもしれないけど、実物はもっとキレイに見えましたよ

それから、閉店時間までのデパートをブラブラしたり、カラオケ店へ行ったり。

日付が変わる前に部屋に戻り、今度は部屋で飲んだよ。
部屋ではコンビニで買ったワインワイン飲んじゃった。
で、ペチャクチャしゃべりまくり、気付いたら、AM3時過ぎ~びっくり

それから、3時間ほど寝たよ~zzz

次の日は、9時半頃出発して、デパートめぐり。

『JRタワーホテル日航札幌』だよ。
写真手前は、駅で~す。
090127JRタワー日航札幌

思いがけず、セール品もゲットできたし、満足した札幌旅行でしたっ♪

でも、1泊2日はアッと言う間でしたねぇ

みんなぁ、また来年も行こうねぇ!!



    ライン キラキラ 星ライン キラキラ 星




子供たちも冬休みに入り、子供中心の生活になるため、更新がのんびり~になるかもしれません。
でも、定期的に更新したいなぁとは思っています。
皆様のところへの訪問もゆっくりになっちゃうかもしれませんが、お許しくださいね☆




前回の記事へのコメントありがとうございますっ☆
お返事ですが、今まで、仕事が一段落するまで、まとめ返事にて書かせていただきましたが、これからもまとめ返事にて書かせていただきたいと思っております。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。




初めての方も、遠慮せずに気軽にコメントしていってくださいね☆


  
    ライン キラキラ 星ライン キラキラ 星




  

             ★男の子育児★ブログランキング参加中
             1日1回ポチッと応援お願いしま~す
                      
  皆さんの1票が励みになりますので、ぜひポチッと1票押していって下さいねっ!!
  よろしくお願いしま~す☆
| 旅行記 |

プロフィール

まゆっち

Author:まゆっち
北海道在住

農家のかあちゃんしてます♪

旦那・私(まゆっち)・ひろ・まっと・ゆう・義父・義母の7人家族です♪

長男・ひろ(平成15年5月6日生)

次男・まっと(平成17年4月28日生)

三男・ゆう(平成22年2月8日)


コメント・リンク大歓迎で~す♪
ぜひ*2コメント残していって下さいね☆
お友達も募集中♪



いくつになったの

script*KT*



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント

コメントありがとうございます♪



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



ブログ内検索



RSSフィード



お友達ブログ♪

このブログをリンクに追加する



新着blog♪



Handmade♪

Handmadeどっとこむ



素材屋さん♪

1キロバイトの素材屋さん 赤ずきん アンの小箱 nbn1.gif



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Copyright © 春色☆日記 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ   素材: Bee  ・・・